顕微鏡は身近なものの様々なミクロの世界を楽しませてくれます。
一例をあげますと、
日常用途では、歯 毛穴 肌 耳、頭皮の健康チェック
研究用途では、標本、昆虫や動物、植物、水中生物の観察
学習用途では、電子回路、機械の仕組みを学ぶ
検査用途では、骨董品などの鑑定
などなど使いみちは多岐にわたり使ってみるとハマってしまうのがミクロの世界です。
そんなミクロの世界を体験できる顕微鏡ですが、顕微鏡の中でも特におすすめしたいのが最新の電子顕微鏡です。
従来の実態顕微鏡はレンズに目を当なければ見えず、これが長時間になるとけっこう疲れて大変なのですが、電子顕微鏡はPCやスマートフォンの画面を見ながら作業ができて、とっても便利です。
しかも発見物の写真を撮影してパソコンなどにデータを残すことも可能で、後から見直したり、誰かに見せることもできます。
最近の電子顕微鏡では映像(動画)も保存できるものもあり、より便利になっています。
そこでここでは、数ある電子顕微鏡のなかでもこれはおすすめできるというものを人気のある順にご紹介してみたいと思います。
ぜひ、My顕微鏡を手に入れてミクロの世界の面白さを体験してみてください(^o^)/
目次
サンワダイレクト デジタル顕微鏡 400-CAM056
1位
おすすめNO.1はサンワダイレクトのデジタル顕微鏡です。
販売元の「サンワサプライ」はパソコン・スマホ周辺機器などの販売で多少名が知られており、3位以下の格安の顕微鏡を販売する無名とも言ってよいメーカよりも信頼度が高いことで上位に持ってきました。
3位以下の格安の顕微鏡も安くておすすめですが、販売元が信頼のおけるメーカーのものがやはり1番のおすすめです。
パソコンのモニタで確認
パソコンの画面で確認しながら手軽に撮影できるデジタル顕微鏡です。

パソコンとの接続方法は、ドライバソフトを使用したいパソコンにダウンロードした後、USBケーブルをつなげば、簡単に映像がパソコンモニタに表示されます。
最大倍率250倍
1600×1200px(解像度)、200万画素の映像を最大250倍まで拡大。
製造ラインでの製品クオリティの確認や、理科の授業、自由研究まで幅広く使用できます。
ブレ防止&簡単撮影

従来のデジタル顕微鏡では撮影ボタンを押す時の振動で高倍率の画像がブレてしまうということがありがちだったのですが、本品では本体上部のボタンを軽くタッチするだけで撮影できるので、ブレを防止することができます。
モニタに写っている映像はボタン一つで撮影され、撮影された画像はPCに保存されます。
LEDライト搭載
ダイヤルで無断階に明るさを調光できるLEDライトを搭載しているので、暗い場所や接写での撮影もできます。
簡単操作の専用ソフト
専用ソフトをパソコンに入れることで、静止画&動画の保存ができるだけでなく、簡単操作で、解像度や明るさを変更したり、自動撮影時のインターバルを変えることができます。
フレキシブルアーム
撮影しやすい角度や向き、位置に自由自在に動かせるフレキシブルアームのスタンドを採用。
さらにアームスタンドから外して使用することも可能です。

「400-CAM056」の使用動画です。
ご購入を検討中の方はご覧になってみてください。
実勢価格 | 6980円 |
ズーム | 250倍 |
センサー | 200万画素 |
インターフェース | USB |
電源 | パソコンのUSB |
連続使用時間 | PCから給電∞ |
サイズ/カメラ | W30×D30×H86mm |
サイズ/台座 | W210×H140mm |
重量 | 206g |
NO.1
本体はコンパクトで軽くとても使いやすいです。
映像はキレイで視野も広く性能的にも満足。
パソコンにソフトを入れればすぐに使えて操作も簡単です。
そして何よりも良かったのはシャッターボタンです。
以前使っていたものは、ボタンを深く押さなければならなかったので、よくブレが生じていたのですが、今回のものはタッチだけで写真が撮れるので、ブレることがものすごく少なくなりました。
あと、動画の撮影中に写真を撮れるのも気が利いててGOODです!
NO.2
今まではルーペを使い品質チェックをしていましたが、USBでパソコンに繋ぐだけで大きな画面を見ながらチェックできるようになり仕事が大分楽になりました。
モニタに映し出される映像は想像以上に綺麗でお値段以上の価値アリです。
2位
サンワダイレクト デジタル顕微鏡 最大300倍 400-CAM025
おすすめNO.2もサンワダイレクトの顕微鏡です。
ミクロの世界を美しく拡大して画像&ムービー撮影!
最大300倍まで拡大し、対象物の細部まで鮮明に確認することができます。
さらに、500万画素と高画質なのでキレイに画像・ムービーの撮影が可能。
1つのレンズで、高倍率・低倍率の2通りでのピント調節ができます。
データはmicroSDに保存&PCに転送!
マイクロSDカードを使えば、撮影した画像やムービーを保存できます。
また、付属のUSBケーブルでパソコンと繋げば、データ転送も簡単に行えます。

発見物が確認しやすい大きな液晶モニタ

発見物を確認するのに十分なサイズの3インチ液晶モニタで撮影した画像・ムービーをその場で確認できます。

映像出力ジャックがあるので撮影データを外部ディスプレイなどにも簡単に表示することもできます。
「400-CAM025」の紹介動画です。
ご購入を検討中の方はご覧になってみてください。
実勢価格 | 18800円 |
ズーム | 300倍 デジタルズーム4倍 |
センサー | 500万画素CMOSセンサー |
インターフェース | USB |
電源 | リチウムイオンバッテリー |
連続使用時間 | 最大3時間(LED消灯時) |
サイズ | H130×D103×W29mm |
重量 | 200g |
NO.1
お肌チェックに購入。
思った以上にキレイな画質とクリアーな映像を、その場でもパソコンの大きなモニタでも確認できてとっても便利です。
コンパクトで携帯性も抜群で、これだけのクオリティの撮影ができるので、高い買い物かと悩みましたが、結果大満足です。
NO.2
普通の顕微鏡も持っているのですが、これは気軽に外に持ち出せるので楽しみが広がりました。
モニターがありどこでも見ているものを周りの人と共有できるのが素晴らしいです。
普通の顕微鏡だと300倍の調整って慣れがいるのですが、これはモニターを見ながら位置調整できるのでわりと簡単です。
この値段でこの倍率。コストパフォマンスも悪くないです。
3位
MixMart 電子顕微鏡 最大500倍ズーム
出典:amazon
安定性の高い金属ステーション付きの電子顕微鏡です。
顕微鏡を組立後、ケーブルをPCのUSBポートに挿し込み、SoftwareをPCにインストールすればすぐ使用可能。
1600×1200の解像度で500倍まで拡大ズームができ、(デジタルズーム5倍)対象のディテールを鮮明に見ることができます。
USBケーブルに付いた撮影スイッチを押せば気楽に写真が撮れ、顕微鏡の倍数調整ホイールを回せば、簡単に焦点を合わせられます。
明るさの調整ができるLEDライトが、レンズの周囲に8個付属しており、暗いところや外でも使いやすくなっています。
カメラ部分は、取り外しても使用可能なので、狭い所を確認したりもできます。コードは長めである程度の広い範囲をみることができます。

実勢価格 | 5599円 |
ズーム | 500倍 デジタルズーム5倍 |
解像度 | 1600×1200 |
インターフェース | USB2.0 |
防水 | IP67防水レンズ |
対応システム | WindowsXP/7/8/10 Mac OS X 10.5以降対応 |
NO.1
画質がとっても綺麗だし、鮮明にズームもできで素晴らしいです。
パソコンへの接続は、付属のディスクに入っているドライバソフトをインストールしてパソコンと顕微鏡をつなぎ、ソフト側でプレビューを選ぶと映像が映し出されます。
ピント調整も簡単で精度もよく、この値段でこの性能はたいしたもの!ただのおもちゃとは全然違う!と思うと同時に、操作性は小学生でも扱えそうな簡単なものでお子さんにもおすすめできます。
NO.2
子供の自由研究のために購入。
生物顕微鏡とくらべると、とってもコンパクトでビックリ!
想像以上に台座やアームはしっかりしたもので使いやすかったですし、ピント調節機能もあり、はっきりとした映像で確認できるのは素晴らしいです。
防水性能もIP67なので子供が多少水に濡らしてしまってもまったく問題ないです。
NO.3
観測用レンズ、金属ベース、金属ブラケットのコンポーネントからなりたっているのですが、組み立てと分解はとっても楽チンです。
総合的に完成度は高くとても気にいったのですが、画質は使うモニターに影響されます。良いモニターを使えば画質はキレイです。
ちなみに私はwin10の64bitを使ってますが問題なしでした。
NO.4
頭皮の毛穴をみるために倍率が高く価格が安いものを探してこれに決めました。
付属のソフトは使わず、アンドロイド7にしたスマホにUSB-C変換アダプタで繋いで使うことができました。
本体はコンパクトでスマホとの組み合わせは悪くありません。
ピント調節も問題無し、付属品も便利でこちらも問題無し、この価格帯にしては素晴らしいアイテムだと思います。
あとパソコンはMacを使ってますがこちらでも使えて安心しました。
4位
DEPSTECH デジタルマイクロスコープ 最大200倍ズーム
出典:amazon
簡単に高さと角度を調節できる固定台座のついた電子顕微鏡です。
倍数調整ホイールを回して焦点を合わせることができます。

固定台なしでももちろん撮影可能ですが、この固定台はブレ防止に非常に便利です。
IP67防水規格のカメラの先端には調光機能のあるLEDライトが8個ついており、暗い場所や接写に役立ちます。
実勢価格 | 4268円 |
ズーム | 10倍〜200倍 |
解像度 | 1280×720 |
焦点範囲 | 3~500mm |
インターフェース | USB2.0 |
防水 | IP67防水レンズ |
対応システム | Windows XP /7/8/10 Macbook OS スマホ OTGとUVC機能搭載のAndroid4.4以上 |
対応アプリ | PC ntcsl、Smart Cameraスマホ Depstech Camera、Camera-Fi、WiFi EndoscopeマックブックOS Photo Booth、QuickTime Player |
NO.1
まず開封すると、本体・固定台・アタッチメント5種・マニュアルが入っています。
スマートフォンで使用する場合は、箱にあるQRコードからアプリをダウンします。
PCの場合は、自分はWin10で使いましたが、USBを接続するだけで認識されました。
ソフトは専用のもあるのですが、一般的なカメラアプリでも使えました。
使用した感想。
棒の先端にカメラレンズと調整可能なLEDライトがあり、逆側に捻る部分があり、これでピント調節します。
このピント調節範囲がとてもに広く、汎用性が高いです。
最大200倍までズームでき、本などですとインクの細部まで見れますし、よくある頭皮の毛穴までしっかり見えます。
倍率は、単純にカメラと対象物の距離で変化します。
通常は見えない小さなモノが鮮明に見えてとても楽しくて、なんでもかんでも見たくなる、好奇心をくすぐってくれるいい商品でした。
NO.2
パソコンと接続してみました。
マニュアルに載っているホームページからアプリを落として、USBで繋ぐだけで映りました。
アプリを使って画像として保存したり、動画でも保存できます。
試しに本(マニュアル)5円玉、私の指、椅子の汚れ、足の甲なんかを移してみましたが、とっても鮮明に見えるのでビックリしました!
強くライトを当てすぎると映像が飛ぶので、明るさ調節は大事です。
明かりを当てすぎない方が、細部まで鮮明に映りました。
ちなみにドコモの携帯でも起動を確認しました。
NO.3
USBポートに繋いでクイックタイムで録画でき、そのまんま720pサイズで録画できました。
ピンと調節とかは全て手動ですが、これだけの高倍率、高解像度で、値段もを考慮すれば納得です。
カメラに付いたライトも意外にも役立ちまして、高倍率でみると暗くなりがちなのですが、ライトがあることで、鮮明に録画できます。
マックを使っているのですがドライバのインストールなし使えました。
下手なメーカー品よりも高性能で、この値段、コスパ抜群じゃないでしょうか。
5位
Rotek 顕微鏡
出典:amazon
こちらのデジタル顕微鏡は、USBケーブルでパソコンと繋いで使えるのはもちろんですが、Wi-Fiを搭載しているので、スマホやタブレットと無線で繋ぐことができるスグレモノです。
(従来品でもスマホと接続できるものはありましたがPC接続と同じくケーブルが必要でした)
Wi-Fi接続でのケーブルから開放された使用感は素晴らしく スマホやタブレットでデジタル顕微鏡を使いたい方に特におすすめしたい商品です。
LEDライト
8個の調光可能なLEDライトが付いています。
静止画&動画
静止画と動画の撮影が可能。画素数は1080Pまで拡大ができ、最大倍率は1000倍となっております。
USB充電
電源は内蔵電池にUSB充電を行い使用します。
満充電でおよそ3時間、コードレスで使用が可能。
収納ベース付き

研究に没頭すると机は散らかりがちですが、本体の収纳ベースが付いてくるので、観察が済めばしっかり整理整頓ができます。
実勢価格 | 3980円 |
ズーム | 最大1000倍 |
解像度 | 最大1080p |
対応システム | スマホ:Android4.3、iOS8.0
PC:Windows vista/7/8/10、MacOS×10.8or laer |
NO.1
昆虫採集&観察で山に行く時、外でもwifiなら楽に使えるということが購入の決め手です。
スマホとの相性も良くバッチリ観察できました。
ブルーの本体もかっこよくて凄く愛着湧いています。
NO.2
化粧品売り場でやっている肌年齢チェックを自宅でもやりたくて買いました。
到着して早速、WiFiでiPhoneと繋いでみましたが、設定は想像以上にシンプルで簡単でした。
そして、映像も想像以上に鮮明で肌の老いがしっかりと確認できました(^_^;)
今は、肌質が改善していく様を見ていくのが楽しみになっております。
NO.3
安いのでそこまで期待してませんでしたが、細部までしっかり見えて感動しました。
しかもWi-Fi対応なのでスマホで見て保存までできます。
頭髪や指紋を見たり、最近ではいろんな花々を見て、面白い画像がたくさん撮れました。
そして、この手の顕微鏡はウィンドウズのみ対応でマックには対応していない場合がありますが、MacBookでもしっかり使える事ができるので、マックのフォトショップを使い撮った画像を加工して楽しんだりもしています。
6位
Inlight デジタル顕微鏡 最大600倍ズーム
出典:amazon
4.3インチのモニター付きでパソコンやスマホなしで映像がみれる電子顕微鏡です。
モニターには360万画素の高精細でキレイに発見物を映しだす事ができます。
本体にはMicroSDスロットが搭載されており、こちらに画像と映像データを記録し、再生をおこないます。
連続使用時間が最大6時間のバッテリー搭載で、場所を選ばずに作業することができます。
8つの輝度調節ができるLEDライトがつき、対象を明るく照らします。

こちらの、ステージ(台)の付属しない吸盤タイプを選択することもできます。
ステージ付きに比べ割安になっていますので価格を抑えたい方におすすめです。
実勢価格 | 8580円(台あり) 5799円(台無し) |
ズーム | 1-600倍 |
ディスプレイ | 4.3インチOLED HDディスプレー |
バッテリー | 連続6時間 |
防水 | なし |
NO.1
PCに接続せずに、すぐにモニタに映るのでとっても簡単で使い勝手いいです。
化粧品メーカーがやってるような肌チェックみたいなことがお家でできてとっても楽しいです。
撮影された写真はとても綺麗だし、液晶画面ごしの映像も綺麗に確認できます。
バッテリーを搭載していてコンセントのない場所でも使えますし、充電はミニUSBによる給電なので、モバイルバッテリーがあればどこでも使えます。
NO.2
電子機器の基板をいじる作業のために、ある程度拡大できればいいやという気持ちで、そこまで期待をせずに購入したのですが、これがビックリ!画質が思った以上に綺麗です。
ピント合わせは初めのうちはちょっと手間取りましたがコツを掴むと簡単です。
他の操作もとっても簡単だし、日本語のマニュアルもついてきて分かりやすかったです。
NO.3
付属のモニタでその場で映像を確認できるだけでなく、PCに接続して大画面でみんなで確認することもできるので重宝しています。
半田付け中心に使ってますが、ピントがどんくらいの距離まで合うか実験したところ、外の景色も見えたので無限大まで合いそうです。
予想以上にいい商品で、値段を考えるとこれだけの機能は素晴らしいです。
7位
PlumRiver デジタル顕微鏡
出典:amazon
こちらの顕微鏡は割高にはなりますが、安定感のあるスタンド付きの据え置き型ですので、ピント調節がしやすく、デジタルでも本格的な顕微鏡を求める方におすすめです。
実勢価格 | 18000円 |
ズーム | 最大500倍 デジタルズーム4倍 |
インターフェース | USB2.0 |
対応システム | Windows XP SP2/Vista/Win7/Win8/Win10 & Mac OS 10.6 ~ 10.8 |
小型の携帯タイプならこちら!
Kenko 顕微鏡 Do・Nature 60-120倍 STV-120M
出典:amazon
格安で人気の携帯型顕微鏡です。
手のひらサイズで持ち運びが楽で外出先でも気軽に観察できます。

60倍から120倍のズーム式で、観察したい発見物に合わせて倍率を変更できます。
レンズの近くに単四アルカリ電池1本で可動するLEDライトがあり、発見物を明るく照らしてくれます。

倍率が20~40倍タイプの旧型もあります。
倍率は低いですが、こちらも相変わらず需要があり人気があります。

また、60~120倍タイプにはドラえもんがプリントされたものもあり、お子様へのプレゼントなどにオススメ。
それぞれ、Amazonの商品選択メニューで選べますので、使用用途にあわせて選びましょう。
- 実勢価格:1674円
- 最大倍率:120倍
- 電源:単4電池×1
- 重量:30g(電池除く)
(60~120倍タイプ)
NO.1
仕事用に、携帯性が高くしっかりと拡大してくれるものを探していました。
この価格なので大した期待をもしていませんでしたが、驚きの性能です。
ものすごくよく見えますし、照明付きで夕方でも使えてとても便利l
ただ安いだけじゃない!ベストセラーになるのも納得!
NO.2
気軽に外に持ってゆけるので小学生の子供らが外へ持ち出して、好奇心旺盛に葉っぱや石の表面なんかを観察して楽しんでおります。
子供でもすぐに使いこなせる簡単仕様と携帯用収納袋付きで、期待以上のものでした。
NO.3
見た目はちょっと安っぽいですが、ピントが合わせやすくて使いやすく、この値段でこれだけハッキリと見えるので、コストパフォーマンス最高です。
ライトも明るくてしっかりと使い物になります。
植物の観察でルーペと迷ってたのですが、これでよかったです。
レイメイ藤井 ハンディ顕微鏡DX RXT300N
出典:amazon
数ある小型顕微鏡の中で当サイト一押しなのがこちらです。
際立った特徴はスマートフォンで撮影できる「スマホアダプタ」を同梱していることです。
洗濯バサミのような形状のアダプタをスマホに挟み込むことで、スマホの画面で200倍の絵を見ることができます。
レンズに直接接眼して対象物を見ることももちろん可能ですが、スマホの大画面で拡大像を確認しピンとを合わせる事ができるのは大変便利ですし、スマホに付属のズーム機能を使えば、顕微鏡の性能以上に拡大表示することもできます。

さらにスマホを使えば、写真と動画を撮影をして記録を残すことも、それを家族や学校で共有することも可能です。
小型の顕微鏡を探しており、お仕事や自由研究で研究結果も残したいという方には大変おすすめのアイテムです。スマホに残した画像はプリントアウトも可能ですので大変役立ちますよ。
このスマホ装着機能が一番のおすすめポイントにはなるのですが、こちらの顕微鏡にはもう一つ大きな特徴がありまして、それは、透過型顕微鏡と落射型顕微鏡の2つの機能が使えるということです。
落射式ではプレパラート無しで直接見ることができ、透過型では理科室の顕微鏡のような使い方ができます。


↑で紹介した格安のものより若干高くなりますが、コンパクトで多機能なので、コスパでは負けて劣らない良品となっております。
- 実勢価格:2809円
- 最大倍率:250倍
- 電源:単3電池×1
- サイズ:幅62.7×高112.2×奥30mm
- 重量:70g(電池除く)
NO.1
開封してみると見た目はおもちゃっぽいなと感じましたが、覗いてみるととてもキレイだし、LED証明も付いています。
スマホに簡単に取り付けられるアタッチメントもついており付属品にも大満足。
見た目や価格以上の性能ありの商品です。
NO.2
スマホを使うとピント合わせに目が疲れないので大変便利!
記録も残せるし、スマホの画面に映せばみんなでなんやかんや言いながら見れるのも良かったです。
携帯性抜群なので気軽に持ち出し色んなものを覗くのも楽しいです。
NO.3
この価格にしてはよく見えます。
子供の自由研究に買い与えましたが満足の商品です。
メダカのタマゴや葉っぱ、花粉など楽しみながらミクロの世界を学んでいます。
お子様の学習用ならこちら!
特別版 顕微鏡観察ガイド付属 顕微鏡セット
出典:amazon
こちらの顕微鏡には顕微鏡観察に必要な道具がほとんど同梱されており、この顕微鏡一台ですぐにミクロの世界を観察することができる、お子様の学習にピッタリの顕微鏡セットです。
また、同梱品の中には「顕微鏡ガイド」もあり、この冊子を見ながら顕微鏡観察をしていけば、顕微鏡の使い方が自然に身につくだけでなく、自由研究のヒントやまとめ方などが紹介されており、学習をスムーズに進めることができます。
そして、なんといってもこちらの顕微鏡セットが人気の理由は、生物顕微鏡と反射顕微鏡の2通りの使い方ができる2wayタイプの顕微鏡ということで、これ1台で幅広い学習が可能です。
プレパラートで観察することもできますし、対象物をそのままステージ載せて観察することも可能です。
お子様の学習にはデジタルタイプより顕微鏡の基礎を学べるこういった商品がやはり役立つはずです。
NO.1
小4の子供用の顕微鏡でどれにしようか迷ってましたが、これは照明が上下にあり反射顕微鏡としても使えるのでこれに決めました。
使い方や実験用のキットが付属しており、直ぐに学習がはじめられましたし、その後も色んな物を見て楽しんでいるので、これにしてよかったです。
NO.2
小学5年になる子どものために購入。
一万円以内のものもあるのですが、2wayなのが気に入り購入に至りました。
透過と反射をしっかりと使い分けて、身近にあるものを手当たり次第観察して楽しんでいます。
倍率やライトなど機能も申し分なく満足です。