新聞や雑誌の小さい字が見えにくい時や、プラモデルやビーズ、針の穴に糸を通すような細かい作業をする時などに役立つ拡大鏡(ルーペ)ですが、拡大鏡の中でも特におすすめしたいのがメガネ型の拡大鏡です。
新聞を両手に持ったり、パソコンを使用したり、細かい手作業をする場合、手に持つタイプの虫眼鏡型の拡大鏡では片手がふさがってしまい作業がはかどりません。
しかし、メガネ型なら両手を自由にして楽に作業ができます。
また、メガネ型は片目で見る虫眼鏡型とは違い、両目で見るので、視野が広く、疲れにくいという特徴もあります。
虫眼鏡タイプの拡大鏡で新聞を読んだり、細かい作業をなされている方は、ぜひメガネ型の便利さを体験してみてください。

老眼鏡と拡大鏡(ルーペ)の違いは?
おすすめの商品を紹介する前に、多くの方が疑問に持つ「老眼鏡と拡大鏡の違い」などを簡単に説明させていただきます。
老眼鏡というのは
眼のピント調節機能を補助し、文字や物に眼のピントを合わせるために使うもので
乱視の方、近視の方、遠視の方、その人の視力など
使用する人の状態でレンズの度数が実に様々なものになりますが
見る対象はそのままの大きさで見えます。
一方、拡大鏡というのは
選んだレンズの倍率(1.3倍・1.6倍・1.8倍など)によって
見る対象は、本来の大きさよりも大きく拡大して見えます。
見る対象を、拡大するためのもので、眼の機能低下を矯正する機能はありません。
レンズの種類(倍率)は3~5種類ほどで、通常のメガネや老眼鏡のように、個人個人にあった度数を作成するようなことはありません。
老眼鏡は、名前のとおりお年を召した方におすすめですが、拡大鏡はネイルアートや裁縫などの細かい作業にも使えるので年齢問わず幅広い方におすすめできます。
そして、老眼鏡をすでに使われている方でも、さらにハッキリと大きく字や物を見るために、老眼鏡の上からメガネタイプの拡大鏡を装着するという使い方もアリですし、視力の悪い方は眼鏡やコンタクトレンズの上から装着するという使い方もアリで、本当に幅広い方におすすめできるのがメガネ型の拡大鏡なんです。
倍率の選び方

拡大鏡にはいくつかの倍率のものが発売されていますが、選び方の簡単な基準をご紹介します。
1.32倍
焦点距離はおおよそ50~70cm
焦点距離が長い作業に向いています。
1.6倍
焦点距離はおおよそ30~40cm
一番売れ筋の倍率です。
パソコンやスマートフォン、読書に向いていると言われ、迷ったらこの倍率から始めるのがオススメです。
1.85倍
焦点距離はおおよそ22~28cm
拡大倍率が高く、とにかく大きくみたいという方に向いています。
以上の、焦点距離の数値は
人気のハズキルーペの基準数値で
販売メーカーによっては焦点距離の数値が若干変わることもありますので、おおよその目安として考えてみてください。
簡単な前置きは以上となります。
それでは、メガネ型の拡大鏡のおすすめ商品を
人気があり売れている順にご紹介させていただきます。
1位
目次
ハズキルーペ
出典:amazon
メガネ型の拡大鏡の人気NO1はやはりハズキルーペです。
ハズキルーペは発売から29年経つロングセラー商品で、一昔前は知る人ぞ知るアイテムだったのですが、最近になり石坂浩二さんや舘ひろしさんがテレビCMでファッショナブルに着用したことで一気に知名度があがり、瞬く間に人気のアイテムになりました。
年々とバージョンアップを繰り返してきているハズキルーペですが、今現在の最新のラインナップは以下の3種類タイプで展開されています。
ハズキ・ラージ
ハズキ・コンパクト
ハズキ・クール
ラージ、コンパクト、クール
この3つの基本タイプそれぞれに
10色ものフレームカラーがあり
それぞれに
倍率1.32倍
倍率1.6倍
倍率1.85倍(クールにはありません)
の倍率があり
それぞれに
透明でクリアに見えて使いやすい、クリアレンズ(ブルーライト35%カット)と
サングラスの様に見えてお洒落なカラーレンズ(ブルーライト55%カット)
の2種類が用意されています。
これらを自分で選び
自分好みの組み合わせのハズキルーペを選ぶことができます。
例
ハズキ・クール(1.32倍、カラーレンズ、フレーム白)
ハズキ・ラージ(1.6倍、クリアレンズ、フレーム黒)
それぞれのタイプの特徴
ハズキ・ラージは
ハズキルーペの中で1番大きいタイプで、メガネの上からの重ねがけがしやすく、週刊誌2ページ大がはっきりと大きく見える広い視野があります。
ハズキ・コンパクトは
広い視野をそのままにオシャレなコンパクトサイズにしたものです。
CMでは舘ひろしさんが着用しファッショナブルな点をアピールしています。
ハズキ・コンパクトを大きめのメガネに重ねがけすると使いづらいかもしれませんが、重ねがけができないわけではありません。
ハズキ・クールは
小型、計量に特化したタイプで携帯性に優れたタイプです。
重ねがけには不向きですが、広い視野は小型化しても健在です。
クールにのみ1.85倍のレンズはありません。
↓はハズキルーペの紹介動画です。
前バージョンのモデルがあったりして、少し古い映像になりますが、ハズキルーペがどういうものかイメージが湧くものになっておりますので、ご購入を検討している方は、ぜひご覧になってみてください。
(ハズキルーペ ラージ 1.6倍 クリアレンズの口コミです)
NO.1
本や新聞を読むのに重宝してます。
文字が大きくなって見やすいです。
赤のフレームにしたので外でもおしゃれ感覚で使えてます。
想像以上に軽かったのも印象的です。
NO.2
視力は悪くないのですが、年のために最近小さい文字が読めず、100円ショップの老眼鏡を使ってたのですが、疲れて疲れて仕方がありませんでした。
ですがハズキのレンズは歪みがないのか少ないせいかスマートフォンやパソコンを見るのに使っても疲れにくくて、とても楽になり、今は老眼鏡を使うことはなくなりました。
何万円もする自分にあった老眼鏡を買うか悩んでいましたが、ハズキにして正解でした。
2位
GOKEI 拡大鏡ルーペ 1.6倍 6点セット 跳ね上げ式
出典:amazon
アマゾンでベストセラーになっている1.6倍の格安拡大鏡です。
ベストセラーの理由はまず、豊富なアクセセサリーでしょう。
メガネ本体
メガネハードケース
ストラップ
滑り止めイヤーフック×2
レザー製収納ポーチ
レンズ清潔用クロス
以上の6点がセットになっています。
この1セットがあれば
収納、お手入れ、使い勝手の向上ができ、よほどの事がなければ、すべて事足ります。
最近人気の商品は、こうしたセット売りをしており、それが人気の理由のひとつでもあります。
そして、もうひとつの人気のワケは口コミでの評価の高さです。
ハズキルーペを高額だと感じてこちらの商品を購入される方が多いのですが
そうして購入した方の多くが満足しています。
ハズキルーペ側からすると
「粗悪な中国製コピー商品」
という事になるようですが
口コミでは高い評価が多く(もちろん悪い評価もありますが)
予算を削りたい方々に大変人気です。
跳ね上げ式

拡大鏡をかけていて、遠くを見る場合、通常なら拡大鏡を外さなくてはいけませんが
こちらの商品は跳ね上げタイプなので
わざわざメガネをかけ外しする必要がなく
レンズの部分だけを持ち上げて遠くを見ることができます。
拡大鏡の使用シーンによっては、この機能はとても便利ですし
あって邪魔になる機能でもありません。
ぜひ、この便利さを体験してみてください。
PC用もあります
お値段は若干割高になりますが
ブルーライトカットタイプも選べますので
パソコンやスマートフォンの画面を見るのに拡大鏡をお使いになる方には、そちらをおすすめします。
ブルーライトのカット率は32%
UV紫外線カット率は99%
実勢価格 | 1570円(通常タイプ) |
サイズ | レンズ部 幅約13.8cm 高さ約4.2cmテンプル部 長さ約16.1cm |
本体重量 | 約34g |
倍率 | 1.6倍 |
NO.1
視力の落ちてきた父のために買ってみたのですが、手元の作業をする際にクリアによく見えるととても喜んでくれました。
また下を見て作業したり新聞を読んでも、鼻パッドがちゃんとフィットして、鼻から下へずり落ちなくて良いと言うことと、思ったより軽い!とも言ってました。
ケースも付いてこの値段!安くて多少心配はありましたが、プレゼントしてよかったです。
NO.2
最近、携帯電話の文字が見づらいので拡大鏡を探していたのですが、ハズキルーペはちょっとお高いので、試しにこれを購入してみました。
早速使用してみましたが、文字がしっかり拡大されて見やすく、視野も意外に広いです。
長い時間携帯電話を弄っていても思っていたよりも疲れません。
ただ、手元以外のものを見るとボケボケですので、その時はサッとレンズを跳ね上げしています。
NO.3
針の糸通しの為に買ったのですが、これをつけると楽々に通せます。助かりました。
糸通し用でしたが、手元が大きく見えるようになったので、億劫になっていた読書もまたはじめました。
3位
ホーザン(HOZAN) メガネルーペ 1.6倍
工具メーカーのホーザンから発売されている、ブルーのツルがオシャレな跳ね上げタイプのメガネルーペです。
倍率1.6倍のレンズは軽量で薄型
歪みが少なく長時間の作業でも疲れにくい設計
さらにハードコートされており傷も付きにくくなっております。
(紫外線カット率は99%)
フレームは枠がないタイプなので、広い視野を確保できます。
付属品は、ソフトケースとメガネ拭きの2点
付属品が豊富な商品に比べて、若干オマケが少なく感じるかもしれませんが
こちらの商品の魅力はなんといっても日本製ということでしょう。
販売メーカーのホーザンは
3000種類以上のアイテムを取り扱う工具メーカーで、
自転車などを自分で整備する方などには有名なメーカーです。
その道のプロもご用達のメーカーで信頼度がとても高いです。
巷に出回っている低価格のメガネルーペのほとんどが
無名メーカー、または中国メーカーの中で
低価格のルーペを信頼できる日本ブランドが販売したことで人気を集めています。
安いルーペが欲しいけど、中国製はちょっと・・
でも、日本製のハズキルーペは高い・・
という方は、その間を取った、こちらの商品をご検討してみてください。
映像
Amazonの商品ページには短いですが映像もありますので、ぜひチェックしてみてください。
4位
両手が使えるめがねルーペ エメラルドグリーン1.6倍
出典:amazon
こちらもアマゾンで何度も何度もベストセラーになっている拡大鏡です。
何度もというのは、ベストセラーになり暫く経つと在庫切れになり姿を消します。
それから時間が経って再入荷され、暫く経つとまたベストセラーになるといった感じです。
再入荷時にはたっぷり補充されるようですが、在庫が切れると当分の間は出回りませんので、在庫があるときはラッキーだと思います。
そして、人気の秘密はとってもシンプル。
おしゃれなエメラルドグリーン&グレーのツルです。
どちらのカラーも格安の拡大鏡の中ではとても珍しいカラーです。
このワンポイントと口コミによる評価の高さが、数ある格安の拡大鏡の中でベストセラーを繰り返してきた理由でしょう。


メガネの上からでもメガネなしでもかけられ、男女兼用です。
付属の収納ポーチはメガネ拭きにもなります。
フレームのないタイプなので視界を広く感じることができます。
※跳ね上げ式ではありません
実勢価格 | 980円 |
サイズ | 幅145×高45×つる170mm |
本体重量 | 約33g |
倍率 | 1.6倍 |
NO.1
黒やクリアは地味だなって思ってたのですが、これを見つけて値段も安かったので迷わず購入しました。
写真の通り綺麗な色で想像通りでした。
裁縫に使っていますが細かい部分がよく見て大満足です。
だいたい一日2時間ぐらいの作業に使ってますが、耳が痛くなったり頭痛がしたりすることもありません。
シリコンの鼻あてもあたりがキツくなく違和感ないです。
NO.2
掛け心地や色収差など、過度な期待をして買うべきではありません。
しかし、これは1000円以下のコスパ最高の商品です。
眼鏡の上からかけて使ってますが問題ありません。お勧め!
NO.3
CMでやってる商品はちょっと高いなと思って、試しに安いのから試してみようと買いましたが、まったく問題ありません。
高いものはもっと良いのかもしれませんが、私にはこれで十分です。
5位
拡大鏡 ルーペ 1.6倍 SMARTEYE(スマートアイ)
出典:amazon
つるがおしゃれなカラーの格安ルーペでしたら、こちらもオススメ。
ダークワインカラーの1.6倍ルーペです。

ハードコートで傷つきにくく、紫外線UV99%カット、ブルーライト21.4%カットの機能もあります。
amazonではまだベストセラーにはなっていませんが、個人的には、色も良いし、ブルーライトカット機能もあり、かなりオススメのルーペです。
また先日、新色のクリアラベンダーも追加され選択の幅が増えました。

ダークワインよりも若い印象がありますので、ダークワインを地味だと感じる方にはおすすめです。
さらに、この「SMART EYE」シリーズにはバリエーションが2種類あり、ワンタッチでレンズを上げられるこちらの↓ハネアゲタイプもあります。

拡大鏡の使用用途によっては、ハネアゲタイプはとっても便利ですので、こちらもご検討してみてください。
実勢価格(通常タイプ) | 1754円 |
サイズ | 横143mm×46mm つる155mm |
本体重量 | 35g |
倍率 | 1.6倍 |
NO.1(通常タイプ)
安すぎてちょっと心配だったんですが、親にプレゼントしたら、大きくて良く見えると喜んでくれました。
メガネの上からも問題なく、洋裁などにも役立っているようです。
NO.2(通常タイプ)
かけた瞬間おどろきました!老眼鏡よりずっといいです!
針に糸を通すのに重宝してます。
それと最近小さい字が見えづらくなってきたので、スマートフォンの操作にも使ってみたのですが、スマートフォンの画像がこんなキレイだったんだなと改めて感動しています。
NO.3(ハネアゲ式)
本体は思った以上に軽量なうえに、レンズの上げ下げもスムーズに行えるので本当に便利です。
工作作業などに使っているのですが、この値段でここまで即戦力になるとは思わなかったです。
NO.4(ハネアゲ式)
新聞や説明書などの小さい字は、このメガネをかけるとくっきりと拡大されて見えてとても役立っています。
またハネアゲタイプなので、本などから視点を外してちょっと遠くを見るときも、簡単にレンズをハネアゲられるので、大変重宝しています。
6位
Big Vision ビッグビジョン 1.6倍
出典:amazon
アメリカと世界で2015年2月~2017年2月の間に累計200万セット売れたメガネ型拡大鏡です。
日本ではテレビショッピングで有名なショップジャパンから発売されていたのですが
現在では販売しておらず、Amazonや楽天などで購入可能です。
ビッグビジョンもハズキルーペの様に多くのバリエーションが用意されていましたが
現在、Amazonや楽天で買えるバージョンは限られています。
「ベーシック」タイプ
TVで放送しているシンプルモデル
「ソフトプレミアム」タイプ
柔らかフレームで長時間かけても疲れにくい。特殊コーティング使用で強度がベーシックの5倍で最軽量。
「デラックス」タイプ

便利なLEDライト付き。特殊コーティング使用。
「スマート」タイプ
ブルーライト38%カット。PCやスマホで使用したい方にピッタリ。
「ギフト」タイプ

ギフトボックスと専用ケース付き。贈り物にピッタリ。
拡大率はシリーズすべて1.6倍。
ベーシックタイプのマニュアルには焦点距離は20~30cmと記載されています。
普通に裸眼で使用することも勿論ですが、眼鏡の上から重ねがけして使用することもできます。
※現在手に入らないタイプも増えましたが参考にしてみてください。
紹介動画
こちらの映像はビッグビジョンの公式紹介動画です。
ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。
(ベーシックタイプの口コミです)
NO.1
メガネの上から二重がけすることを見越して設計されているだけあって、本体の重さ38gという超軽量設計で二重がけになっても、作業に没頭すると装着していることを忘れます。
ゆがみの少ない見やすいレンズも相まって強いストレスを感じることもなく長時間使えました。
NO.2
めがねのつるが折れたといった口コミがあり不安でしたが、高価なハズキの口コミにも同じような内容をちらほらみかけます。
それならと、安いこちらを購入。
使ってみるといい感じでホッとしました。
私はメガネをかけているのですが、メガネの上からこれを付けても、下のメガネが邪魔に感じない、いい重なり具合です。
耳のあたりも違和感なく装着されます。
細かい字もとっても良く見えるようになり、一度これになれてしまうと手放せなくなります。
安物買いのなんたらにならずホントに良かったです。
NO.3
今まではスタンド型の拡大鏡で手先の細かい仕事やっていたのですが、このメガネに変えてみたらコレはスゴイ!何がって手軽さです!
手の届くとこに置いとけば使いたい時にすぐ取り出せるし、装着しても軽いので苦痛に感じない。そして手元は大きく、くっきり!
もっと早くメガネタイプにしておけばよかったです。
ケースではなく布製ですが、収納袋もついていて使わない時の補完も安心です。
7位
エレコム 拡大鏡 メガネ型ルーペ 1.6倍
出典:amazon
青と黒のツートンカラーがとってもおしゃれなメガネルーペです。
おしゃれなだけじゃなく機能性も高くなっており、紫外線を99.0%カットし、ブルーライトのカット率は約42%となっております。
選べるカラーとレンズ

青×黒のツートンだけでなく、あざやかな赤と黒のツートンカラーも選ぶことができ、こちらは特に女性におすすめです。
さらに、こちらのシリーズには、格安のルーペメガネには珍しい、レンズが薄いサングラスのようになったブラウンレンズが選べます。

ブラウンレンズは通常タイプに比べ、ブルーライトカット率がさらに上がり約54%になっております(紫外線99.0%カット)
しかしブルーライトカット率の高さよりも、ブラウンレンズの大きな利点は、通常タイプに比べ、単純に眩しくないことです。
ですので、明るい画面を多くみる方や、普段サングラスをかけている方、眩しいのがダメな方などには、大変おすすめです。
実勢価格(通常タイプ) | 2980円 |
サイズ | 幅147mm×高さ45mm |
本体重量 | 約33g |
倍率 | 1.6倍 |
NO.1
新聞を読むのにこれ以上無理というぐらい眼から遠ざけておりました。
そこで、テレビのCMでやっているハズキルーペが欲しくなったのですが、値段が高い!
ネットでもっと安いのはないかと探して見つけたのがこちらです。
使ってみると私には十分満足できるもので、新聞や本を読むのがほんとに楽になりました。
ハズキルーペというのはもっと高性能なのかもしれませんが、私はこれで満足です。
NO.2
母親にプレゼントしました。
感想を聞くと眼鏡の上から二重にかけてもフィット感はよく、下をむいて見る時もずり落ちたりしないし、さらに軽くて使いやすいと、とても気に入ってくれたようです。
NO.3
遠視メガネの上から重ねてかけてますがとても鮮明に見えて、現状はなんら不便ありません。
他でみた口コミにもあったのですが、高額なハ○キ製品と比べても劣っていないというのは素晴らしいです。