みなさんこんにちは!
今回ご紹介するオススメ商品は
ダイエットに!便秘に!効果が期待できると、テレビや雑誌で度々取り上げられてきた
もち麦です。
そんなもち麦の商品には大まかに分けて5通りのタイプがあります。
1、レトルトご飯タイプ
白米と茹で上がったもち麦がパックされたもので、レンジで2分チン!するだけでもち麦ごはんが食べられます。
2、フレークタイプ
もち麦を薄くコーンフレークのようにフレーク状に加工したもので、サラダなどにふりかけるのもよいですが、市販の甘いシリアルと混ぜたり、牛乳・ヨーグルトとの相性は抜群です。
3、そのまま使えるタイプ
すでに蒸されていたり茹で上がっているモチモチのもち麦がレトルトパックされたもので、開封してそのまま、サラダやスープにふりかけて使えます。
4、生タイプ
調理がぜったいに必要なタイプで、お米と一緒に炊いてもち麦ごはんにしたり、鍋で茹でて茹でもち麦にします。
5、麺タイプ
もち麦入りのうどんやそば、そうめん、パスタです。
粉状にしたもち麦を麺の生地に練りこんで造られています。
見た目や、茹で方、食べ方は通常の麺と変わりないですが、食感はもちっとつるつるに仕上がっています。
このページでは、これらのタイプのオススメ商品をそれぞれ紹介しておりますので、色んなもち麦の商品を知りたいという方などは、ぜひご参考にしていってくださいm(__)m
それでは早速おすすめの商品をご紹介したいところですが
その前に、もち麦初心者の方のために、簡単な基礎知識をご紹介したいと思います。
すでにもち麦についてアレコレ調べている方には当たり前のようなことばかりですので、そういった方はここをザッと飛ばして足早にオススメ商品をご覧になっていただいても構いません^^
でも「まだもち麦を知ったばかりでイマイチ知識が曖昧だ!」という方は、ぜひこちらも合わせてご覧になってみてくださいm(__)m
【 目次 】
もち麦とは?
もち麦とは
大麦の一種なのですが
お米にうるち米(普段食べているお米)ともち米があるように
大麦にもうるち性ともち性があり
もち麦は、もち性の大麦の外皮を取り除いたもののことを言います。
もち性の大麦の特徴はというと
1、モチモチでプチプチとした食感で噛みごたえが良い
2、香り高い味わい
3、水溶性の食物繊維「β-グルカン」を多く含む
といったものがあげられます。
そんな、もち麦がテレビや雑誌で度々取り上げられる1番の理由は
「味わい」や「食感」ではなく
水溶性食物繊維の多さにより「便秘解消」と「ダイエット効果」が期待できるからです。
ではなぜ、豊富なもち麦の食物繊維が便秘とダイエットに良いのか?
その理由をそれぞれご紹介いたします。
ダイエット効果が期待できる理由その1
1、腸内フローラを整える
まず腸内環境を良くするということがダイエットにもよく、痩せやすい体質を作るためにはとても大事なことなのですが
腸内環境改善、すなわち「腸活」をもち麦を食べることで行うことができます。
そして「腸活」で鍵となるのが「腸内フローラ」です。
「腸内フローラ」とは?
そもそも人の腸には約100兆個もの細菌が住んでいるのですが、この細菌たちはまとまって腸壁に住んでいます。
、
腸内細菌は大きく分けて、善玉菌、悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌、に分けることができるのですが、それら3つ全てを含めた腸内細菌のことを腸内フローラといいます。
この腸内フローラのバランスが肥満や便秘に大きく関係してくるのですが、もち麦には腸内フローラのバランスを整えてくれる効果があります。
そして、この腸内フローラのバランスは肥満にも大きな影響を与えていることが近年になって判ってきています。
2、デブ菌を減らす
腸内に潜んでいる菌、腸内フローラの中には
脂肪や糖をため込む性質を持つ
通称「デブ菌」と呼ばれる「ファーミキューテス」と
脂肪燃焼を促す性質を持つ
通称「痩せ菌」と呼ばれる「バクテロイデーテス」がいるのですが
もち麦には「痩せ菌」の大好物である水溶性食物繊維が豊富に含まれており
もち麦を食べることで
「痩せ菌」を増やし「デブ菌」を減らす
という腸内フローラのバランスを変える効果が期待でき
このことが、もち麦はダイエットに良いと言われるゆえんのひとつなんです。
ダイエット効果が期待できる理由その2
血糖値の上昇を抑える
もち麦がダイエットによいとされるもうひとつの理由は
血糖値を抑える効果です。
血糖値は食事の摂り方や食事メニューによって上がり方が変わっていきます。
特に白飯や麺、パンなどの炭水化物は血糖値が上がりやすいです。
血糖値が上がるとインスリンが多く分泌されます。
インスリンがたくさん分泌されると摂取した糖が体脂肪になりやすくなります。
ですが、逆に血糖値が上がり過ぎなければインスリンの分泌も減るので糖が体脂肪としてつきにくくなりますが、その効果があるのがもち麦なんです。
もち麦に含まれる食物繊維β-グルカンは、体にはいった食事をゼリー状に包み、胃から腸へとゆっくり運ぶので消化と吸収に時間がかかるので、血糖値の急上昇を抑えることができます。
腸内環境を整えて痩せ菌を増やすだけでなく、血糖値の上昇も抑える。
この2つの相乗効果がダイエッター達にもち麦が注目される理由なのです。
便秘解消が期待できる理由
もち麦の最大の特徴は食物繊維の多さですが、食物繊維といえば便秘解消の必須要素です。
特にもち麦には水溶性食物繊維が多く含まれており、水溶性食物繊維は腸内の水分を吸収することで便を適度な硬さにしてくれます。
便秘のかたでコロコロとした便が多い方は便に水分が足りてない可能性が高いのですが、水溶性食物繊維はそれを改善してくれる効果があるんです。
さらに水溶性食物繊維はコレステロールも一緒に排出してくれるので健康にもとても良いものなんです。
その他のもち麦の栄養成分
もち麦というと、水溶性食物繊維β-グルカンにばかり注目されがちですが、もち麦にはその他にも健康やダイエットに良い成分が沢山ふくまれています。
1、ダイエットをする際に大事な代謝をあげる「タンパク質」
2、同じく代謝を促しダイエットを手助けする「ビタミンB1」
3、アンチエイジング効果のある「ビタミンE」
4、食物繊維と同じく便秘改善効果のある「マグネシウム」
5、貧血の予防になる「鉄分」
6、髪や皮膚の健康を維持する「亜鉛」
そして
7、不溶性食物繊維も摂れる
もち麦は、キャベツやブロッコリーなどの野菜から摂りづらいβ-グルカンが簡単に摂れることで注目されますが、不溶性食物繊維も含まれており、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取できます。
このように、麦は世界最古の健康食品と言われているぐらい、本当に体に良いものです。
ぜひみなさんも、この恵みを使い、理想の体形・体質へと向かう、足がかりにしてみてくださいm(__)m
食べ方
前置きの最後に、もち麦の食べ方を紹介したいと思います。
レトルトご飯タイプやフレークタイプなど、すでに調理済みのタイプに関してはみなさん迷うことはないと思います。
ですが、ご自身で茹でたり炊いたりする必要がある生タイプに関しては初心者の方の方が食べ方でよく迷われるポイントでもあります。
このページでは生タイプの商品を紹介する前に、一番基本的な「炊き方」と「茹で方」を紹介しておりますが、よりリアルに調理法のイメージが沸くように「炊き方」や「茹で方」を紹介したyoutube動画をこちらのページにまとめてみました↓
生タイプの食べ方を一度しっかり覚えておきたいと考えているもち麦初心者の方などは、ぜひこちらのページも参考にしてみてくださいm(__)m
それでは以上が、もち麦の簡単な基礎知識の紹介になります。
前置きがちょっと長くなりましたが^^
ここからはオススメのもち麦商品を、次の順でご紹介したいと思います。
↑すでに検討しているタイプがあれば文字をタップしてそこまで飛ぶこともできます。
当サイトが、みなさんに最適なもち麦選びのヒントになれば幸いです。
レトルトごはんタイプ5選
まずご紹介するのは白飯ともち麦がすでに混ざっているレトルトご飯タイプのもち麦です。
電子レンジで約2分、湯銭で約5分、温めるだけで手軽にもち麦ご飯が食べられます。
同じレトルトタイプでも、メーカーによって製法や、米や麦の生産地が異なるので、味わいや食感が変わります。
紹介文や口コミを読んでいただき、自分好みのもち麦ご飯を見つけてみてください。
はくばく もち麦ごはん 無菌パック
出典:amazon
穀物(大麦、小麦、玄米、麦茶、雑穀)を中心とした食品を数多く販売しているはくばくから発売されているもち麦ごはんです。
このはくばくのもち麦パックは、幾度と訪れるもち麦ブームで新商品が続々と発売される中、人気のトップを走り続ける、もち麦パックの大ベストセラー商品です。
リーズナブルで癖のない味わいは、はじめてもち麦生活を始める方の入り口としてもオススメできるベターな商品でもあります。
- 成分表(1パック150g)
- もち麦の割合い:30%
- 食物繊維:2.8g
- カロリー:195kcal
150gの玄米100%ご飯が248kcalなのに対して、こちらのもち麦ごはんは195kcalとヘルシー♪
摂取できる食物繊維(2.8g)はレタス約1個分に相当します。
無菌パック使用のため保存料は一切使用されておらず、素材本来の味を感じられます。
NO.1
レトルトのご飯って塩素のような特有のニオイがして苦手だったのですが、これはそういった臭いがしないばかりか、もち麦の良い香りがして気に入りました。
さらにカロリーも低い、保存料もなし、安心して食べられます。
NO.2
家族の中でもち麦を食べるのは私だけなので炊飯器で炊くのはちょっと、、と思っていたのですが、美味しいレトルトのもち麦ごはんが見つかって本当に良かったです。
快便のせいもあるのでしょうがウエストもわずかながら細くなりました。
このまま体重が落ちるのも期待しています。
NO.3
出産太りを改善するために買いました。
1パックの量はそんなに多くはないのですが、もちもちプチプチ食感でプラスアルファの満腹感も得られるので続けられそうです。
まだ3日なので大きな体重の減少はありませんが便通がよくなりヤル気がみなぎりました!
濱田精麦 北海道産 もち麦ごはん
北海道産のゆめぴりかに、JAたきかわ産(北海道滝川市に拠点を置く農業協同組合)のもち麦を使用した、オール北海道産のもち麦ごはんです。
JAPAN MILLET AWARD 受賞
毎年1度、雑穀を使った優れた食品を選定する、jAPAN MILLET AWARD(日本雑穀アワード)の金賞を2018・2019年の2年連続で受賞しています。
第三者委員会にも認められた北海道の恵みをご賞味ください。
- 成分表(1パック180g)
- もち麦の割合い:30%
- 食物繊維:3.2g
- カロリー:264kcal
- 糖質:55.5g
NO.1
ゆめぴりかは粘り気が強めのお米ですが、それが相まってプチプチしたもち麦との相性がすごくいいです。
チンして熱々で食べるのももちろん美味しいですが冷めても美味しい。
同じ量を食べてもお米だけを食べるよりいくぶん腹持ちも良い気がするのも良かったです。
Mother’s Market 金賞健康米とキラリモチ
金賞健康米とキラリモチをブレンドしたもち麦ご飯パックです。
金賞健康米とは?
金賞健康米は、マグロの養殖で一躍有名になった近畿大学農学部と、米穀卸売業者(農家で収穫した米を精米する業者)の幸南食糧が共同研究した、新しい精米法「ヘルスキープ製法」で生まれた白米です。
ヘルスキープ製法では、従来の製法では除去されてきた胚芽周辺の栄養を残せるようになり、一般的な白米と比べてたくさんのビタミンBやE、食物繊維などを精米後も残せるようになりました。
元となるお米の銘柄は北海道産のゆめぴりかで、ゆめぴりかをヘルスキープ製法で精米したものが金賞健康米と名付けれました。
そして現在では、栄養豊富なサプリメントいらずのお米として金賞健康米は広く知れ渡っています。
キラリモチとは?
キラリモチは、10年かけて開発された岡山県産のもち麦です。
従来のもち麦に比べて臭みが抑えられ、白米のようなもち麦と言われています。
雑穀特有のニオイに抵抗感がある方には大変オススメのもち麦です。
含有量50%
こちらのレトルトパックは
1食120gと小ぶりですが半分がもち麦です。
そのため1食で4.0gと他社と比較しても多くの食物繊維が摂取できます。
一般的にもち麦の割合を増やしすぎると雑穀感、雑穀臭が強くなり、まずくなりがちですが、白米の様なキラリモチなら問題のない割合といえます。
- 成分表(1パック180g)
- もち麦の割合い:50%
- 食物繊維:4.0g
- カロリー:192kcal
- 糖質:38.6g
記事作成時、楽天在庫なし
NO.1
もち麦の割合が高めのためか他のメーカーさんよりモチモチ感が強くてもち麦ごはんを食べてる!という感じがしっかり味わえます。
食感が良いせいか少量でも食べ応えあって満足感も高いです。
娘にも食べさせましたが匂いが気になるか心配でしたがまったく気にしてない様子で安心しました。
アイリスオーヤマ 低温製法米のもち麦ごはん
出典:amazon
「1年鮮度が落ちないお米」としても話題になったアイリスオーヤマの業界初の独自技術「低温製法」によってできた低温製法米ともち麦がブレンドされたもち麦ごはんです。
低温製法米とは?
お米というのは15℃以上の高温下では、呼吸が活発になり、酸化が進んでしまい味が落ちてしまいます。
そこに目をつけたアイリスはお米の保管を15℃以下の低温工場で行い、さらに精米、包装までも同じ工場で一貫して行えるシステムを構築しました。
特に熱の発生する精米の技術に力を入れ、通常は精米をする時に摩擦熱が瞬間的に100℃近くまで上がりお米の旨味が大きく落ちてしまうのですが、アイリスでは摩擦熱を60℃まで下げ、熱で旨味が落ちることを抑えることに成功しました。
こうして、すべての工程を低温で行った低温精米と通常のお米(常温精米)を第三者委員会が比較したところ、低温製米のほうが、食感や甘みに大きく影響を及ぼす酵素である「α-アミラーゼ活性」が20%高まるという結果がでました。
そして「α-アミラーゼ活性」が高まり甘みと旨味が強くなったお米、それが低温製法米なんです。
アイリス独自の低温製法米ともち麦のハーモニーを、ぜひ一度ご堪能してみてください。
- 成分表(1パック150g)
- もち麦の割合い:30%
- 食物繊維:2.8g
- カロリー:209kcal
NO.1
お米も甘みがあって美味しいなと思いましたが、初めて食べたもち麦がモチモチ感がありすごく美味しかったです。
ダイエットのため我慢して食べるもんだろうと思ってたので嬉しい誤算です。
NO.2
ご飯は少し硬めかな?水っぽい柔らかいご飯のほうが好きな方には向いてないかも?
もち麦の方はプリップリしてて噛みごたえ良かったです。
便通もよくなり食物繊維の力にカンドー!
NO.3
普通におかずと一緒に食べるのもいいですが、レトルトカレーをかけたり、トロロをかけて麦とろにしたりして楽しんでいます。
JA全農 国産米・国産もち麦のもち麦ごはん
出典:amazon
JA全農(全国農業協同組合連合会)が販売するもち麦ごはんです。
「全国の農家の生産・出荷をサポートし、全国の消費者に安全で新鮮な国産の農作物を届ける」
というのが理念の全農だけあり
国産の白米と国産のもち麦を使ったもち麦ごはんに仕上がっています。
殺菌処理を施しレトルト化されているので添加物も使われていません。
日本の食卓を支える全農ブランドに信頼を持てる方、ご検討してみてください。
- 成分表(1パック150g)
- もち麦の割合い:30%
- 食物繊維:3.3g
- カロリー:224kcal
NO.1
麦には強い臭いはなく普通に白米だけを食べる感覚でいただけました。
添加物も使ってないせいか保存料特有の臭いもしなくて美味しかったです。
アラサー女子には量もちょうどよかったし、ちょっとズボラな性格のわたしにはレンジで温めるだけで美味しく食べられるのはとても助かります。
NO.2
レンジから取り出してすぐの状態だとモチモチ感がスゴくありますので、冷めないうちに食べるのがミソですね。
もち麦のおかげでしょうか?普通のご飯を茶碗1杯たべるより腹持ちがいい気がします。
トイレは毎日でるようになったし明らかに1回の排出量が増えました。
腸内が掃除されているような感じで気持ちがいいです。
NO.3
もち麦はモチモチとかプチプチとかの食感があると聞いてましたが、これはプチプチ感はあまり感じずモチモチ感が強かったです。
もち麦には色はついているのですが、100%の白飯を食べる感じで食べられました。
からだスマイルプロジェクト もち麦とスーパー大麦ごはん
「いつもの食事にささっと一品追加し、栄養バランスのとれた食卓に変える」をモットーに、豆乳や生姜、玄米や十五穀といった食材を使ったレトルト食品を数多く発売するからだスマイルプロジェクトから発売されているもち麦ごはんです。
大きな特徴は、白米ともち麦だけでなくスーパー大麦も配合されていることです。
スーパー大麦というのはもち麦と同じ大麦で、一緒に食べることでより多くの、そして豊富な種類の食物繊維を摂取することができます。
- 成分表(1パック150g)
- 食物繊維:6.8g
- カロリー:216kcal
もち麦とスーパー大麦の違い
もち麦とスーパー大麦はどちらも食物繊維が豊富でダイエッターや便秘持ちの方に大人気の食材です。
そうなると、どっちがいいの? どう違うの?と疑問を持つ方もいらっしゃると思います。
そこで、簡単に2つの違いを説明させていただきます。
もち麦の大きな特徴は水溶性食物繊維β-グルカンを特に多く含んでいることです。
β-グルカンは、血中脂質や血糖値の急激な上昇を抑える効果が期待でき、生活習慣病の予防やダイエッターにオススメの成分です。
スーパー大麦も一般的な食材に比べるとβ-グルカンを多く含む食材ですが「β-グルカンと言ったらもち麦!」というくらいでもち麦には敵いません。
次に、スーパー大麦の大きな特徴はレジスタントスターチを多く含んでいることです。
食物繊維には
便のカサを増してお通じをよくしたりする不溶性食物繊維と
腸内細菌のエサになり有用菌の増殖を助ける水溶性食物繊維
があるのですが
レジスタントスターチというのは、この2つの特徴を兼ね備えた栄養素です。
もち麦にもレジスタントスターチは含まれていますが「レジスタントスターチと言ったらスーパー大麦!」というくらいでスーパー大麦には敵いません。
またスーパー大麦はレジスタントスターチをはじめ、様々な種類の食物繊維が含まれており、腸の入り口、その半ば、深部の3段階で働くと言われています。
そして種類が豊富という事は、食物繊維の量も多く、もち麦よりもスーパー大麦の方が食物繊維の総量は多いです。
このように、もち麦とスーパー大麦、どちらも同じような栄養素が含まれていますが、バランスが違ってきます。
どちらも同じような効果効能をうたう食材ですので、もしスーパー大麦ともち麦で迷われている方がいらっしゃるなら、この辺りのバランスの違いを考えて、ご自身の目的によりピッタリな方を選んでみてください。
当サイトではスーパー大麦の商品も、あらゆるタイプを網羅して紹介しております。
ご興味のある方は、↓こちらも合わせてご覧になってみてくださいm(__)m
ちなみに、両者の味はというと
どちらもクセや雑穀臭が少なく玄米などに比べ食べやすいと言われていますが
もち麦は「モチモチでプチプチ」
スーパー大麦は「プチプチ」
と表現されることが多く
もち麦の方が食べやすくて美味しいというのが一般的な意見です。
ですので、飽きずに長~く続けて行くという意味ではもち麦に軍配があがりそうです。
フレークタイプ3選
はくばく あまくないもち麦フレーク
はくばくから発売されている、もち麦をコーンフレークの様にフレーク状にした、もち麦フレークです。
蒸し上げてあるモチモチのもち麦は、ご飯やおかず、スープにピッタリですが、フレークにしたもち麦は、シリアルやヨーグルトとの相性が抜群です。
無添加製法
こちらの「あまくないもち麦フレーク」は食品添加物がなく「身体にやさしい」というのも大きな特徴ですが、市販のシリアルのように砂糖やドライフルーツも混ざってないので、余計な糖分を摂取せずに食べることもできます。
糖分を制限して食べたい時は
サラダにふりかけたり
牛乳やプレーンのヨーグルトと一緒に食べたり
または、そのままポリポリと食べたり、なんていうのもアリです。
そして、甘みが欲しくなったら、甘いヨーグルトや、甘いシリアルに混ぜて食べる、というのがフレークタイプの醍醐味です。
甘いシリアルに混ぜる場合も、シリアルとの割合を調節すれば、糖分を自分でコントロールして食べることができます。
また、100%もち麦のフレークですので、茹でたりしたタイプのもち麦と同じ量を食べれば同じだけの食物繊維を摂取できるので、茹でたものに比べて栄養価が劣っているということもありません。
普段から、シリアルやヨーグルトをよく食べる方には、間違いなくオススメできる商品です。
- 内容量:180g
- 成分表:1食50g当たり
- 糖質:30.2g
- 食物繊維:9.4g
- 脂質:2.0g
- カロリー:184kca
NO.1
ダイエット中なので我慢できる度合で食べ方変えてます。
①素のまま食べる。これでも香ばしくて美味しいです。
②素のまま牛乳に混ぜる。
③フルグラとハーフ&ハーフにしてそのまま食べる。
④ハーフ&ハーフを牛乳に混ぜる。
基本①か②で済ませますが③④はカロリーが増えるぶん格段に美味しくなるのでダイエットを頑張った後には息抜きで食べ方を変えてます。
はくばく ほんのり甘いもち麦フレーク
↑ひとつ前で
はくばくの
「あまくないもち麦フレーク」を紹介しましたが、
はくばくからはこちらの
「ほんのり甘いもち麦フレーク」も発売されています。
こちらの商品は
「甘いフレークタイプも作って欲しい!」というたくさんのお客さんの声から生まれたのですが
同時に
「市販のシリアルやグラノーラは甘すぎる!」という声もあり
その2つの声に応える形で
「ほんのり甘いもち麦フレーク」が誕生しました。
国産黒糖でほんのり甘く味付けし飽きのこない味わいになり
甘味によって食後の満足感が増しつつ、ダイエット中でも罪悪感のない甘さに仕上がっています。
健康に気をつけながら選びましょう
もち麦を食べる目的が便秘解消などなら、間違いなく食べやすいこちらをオススメしますが
目的がダイエットなどでストイックに追い込んでる最中なら、無添加の方からはじめて、
現状維持などに落ち着いてきたら加糖タイプに切り替えてみたりするのも良いかもしれません。
ただ大事なのは継続ですので、続けやすいこと、節制のコントロールがしやすい方を選んでみてください。
- 内容量:150g
- 成分表:1食50g当たり
- 糖質:32.0g
- 食物繊維:7.6g
- 脂質:1.7g
- カロリー:181kca
NO.1
今までは同社の「あまくないもち麦フレーク」を愛用してましたが、あまくないタイプを購入しても結局のところ甘いヨーグルトやシリアルと微調整をしながら混ぜて食べてました。
それならと試しに「ほんのり甘い」に切り替えたのですが、これの甘さがとってもいい塩梅♪
「あまくない」を食べている時もこれぐらいの優しい甘さに調整して食べてたので手間も省けてよかったです。
ただスープやサラダには使い物になりませんので要注意です。
西田精麦 そのままたべられる九州もち麦フレーク
西田精麦から発売されているフレークタイプのもち麦です。
もち麦を薄くフレーク状にして加工し、砂糖を使わずに素焼きにしたものですので、自分好みのアレンジをしながら食べることができます。
甘いシリアルにプラスしたり、ヨーグルトや牛乳にかけて食べるというのはもちろんですが、フレークが固く感じる方は、みそ汁やスープに浸して食べるのもアリです。
また、メーカーでは、オートミール代わりに牛乳やお湯でふやかして食べるなんていう食べ方も推奨しています。
安心の食品
使われているもち麦は、九州産の「くすもち二条」という国産の品種を使用しています。
また、砂糖が加えられていないタイプというだけではなく
油や保存料も使われていない完全無添加の安心できる食品です。
ウェルネスフードアワード受賞
毎年、東京ビッグサイトで開催されているウェルネスフードアワードにおいて、2021年の銀賞を受賞しました。
ウェルネスフードアワードは
人々のQOL(生活の質)を向上させる食品にフォーカスしたアワードで
「美味しさ、機能性、手軽さ、安全性」などが評価され
西田精麦のもち麦フレークが見事銀賞を受賞しました。
少量の添加物でも出来るだけ摂取したくないという方には、大変オススメの商品です。
- 内容量:300g
- 成分表:1食100g当たり
- 食物繊維:15.5g
NO.1
自分的にはルーティンになってるヨーグルトに入れるのが一番手軽なんで基本それで済ませてますがコーンフレークほどサクサク感はなくちょっと硬めです。
それでも良いアクセントになって悪くないですが柔らかくして食べたい時はみそ汁やスープに入れて食べてます。
ただし冷めたスープでは柔らかくはなりませんし牛乳と混ぜる時もホットでないと柔らかくはなりません。
SKファーム つがるもち麦シリアル サクビ
青森県つがる市で生まれたもち麦「もち麦美仁」を使ったもち麦シリアルです。
「もち麦美仁」というのは
販売するSKファームが自社の農場で
無農薬で自ら栽培&収穫を行い
さらに、精麦から製品化までをも自社で一貫して行い
その信頼性ともち麦の美味しさで
人気となったもち麦です。
そんな人気のもち麦がシリアルになったのですが
その大きな特徴は
もち麦を薄くのばしてフレーク状にしたもち麦フレークと違って
薄くのばすことなく丸い形を保ったまま加工されていることです。
これによってサクサク感が従来のもち麦フレークよりも増しており、心地よい食感を味わうことができます。
そもそも、従来のもち麦フレークというのは、コーンフレークのように見えますが、コーンフレークほどのサックサク感はなく、若干かためです。
ですので、よりサクサク感を(厳密にはザクザク!と言った感じですが)求めたいという方は、こちらのもち麦シリアル「サクビ」をご検討してみてください。
サクビは、保存料、化学調味料、合成着色料が不使用でSKファームの安心、安全のモットーが行き届いた商品です。
当ページでは、サクビの元となっている「もち麦美仁」も紹介していますので、気になる方は、生タイプの項目もご覧になってみてください。
- 内容量:50g
- 成分表:50g当たり
- 糖質:37.2g
- 食物繊維:4.7g
- 脂質:1.0g
- カロリー:188kca
NO.1
小さいころ食べてたポン菓子を思い出しました。
素朴な味でそのまま食べてもOK!
アイスやヨーグルトにかければデザートのクオリティUP!
サラダにトッピングすれば食感が加わり食べ応えUP!
工夫次第で食べ方無限ですが今はシリアルに混ぜて食べるのに落ち着いてます。おいしいです♪
そのまま使えるタイプ2選
そのまま使えるタイプは、すでに茹で上がっていたり、ローストされて蒸されているもので、調理の手間なく、開封してそのまま使えます。
はくばく あとのせもち麦
出典:amazon
はくばくから発売されている、すでに茹で上がったものがレトルトパックされたもち麦「あとのせもち麦」です。
調理の手間なく開封してそのまま、スープやリゾット、その他の様々な料理に加えることができます。
手軽にあとのせ♪
「ダイエット中のサラダ・・」
「何だか物足りない・・」
そんな時にパッとあとのせ!
腹持ちの良いもち麦で食べ応え&栄養UP!
「オフィスランチに!」
「遅い時間の夜食!」
「リモートワークに!」
パッとあとのせ!がモットーの「あとのせもち麦」です。
ごはんに「振りかける」おにぎりに「混ぜ合わせる」なんていうのも、もちろんOK!ですし、そのままポリポリ食べるなんてのもアリです。
忙しい方、炊いたり茹でたりが手間に感じる方には、大変オススメの商品です。
注意1
↑こちらのリニューアル前の商品「国産 かけるだけもち麦」もショップには出回っていますので新しいものを購入したい方は注意してください。
注意2
完全なもち麦100%の商品ではなく、原材料に植物油脂(大豆を含む)・トレハロースを含みます。
- 内容量:50g
- 成分表:50g当たり
- 糖質:14.4g
- 食物繊維:2.5g
- 脂質:0.9g
- カロリー:77kca
NO.1
思ったよりももち麦に弾力感があって満足感が得られます。
サラダとかにトッピングしてももちもちぷちぷちの食感が強いアクセントになって食べ応えアップです。
油が少し添加されているようですがまったくもって気になりませんでした。
今じゃ心強いダイエットの味方のひとつです。
だいずデイズ 国産蒸しもち麦
社名の通り「蒸した大豆」をヒット商品にしただいずデイズから発売されている「蒸しもち麦」です。
大豆の他にもたくさんの蒸した商品を生み出し人気を集めており、ロースト関連の商品における信頼度は抜群です。
使用しているもち麦も100%国産で原材料は国産もち麦だけですので安心♪
蒸し上がっていて開封してそのまま、何にでもふりかけて、混ぜて、和えてが魅力ですが
「あれ!雑穀ってこんなに食べやすいの?」
と感じられるように柔らかく蒸しあげており
冷めてもモチモチぷちぷちのもちぷち食感を味わえます。
「やわらかめ」が良さそうだなと思われる方は、ご検討してみてください。
- 内容量:70g
- 成分表:70g当たり
- 糖質:17.9g
- 食物繊維:2.8g
- 脂質:0.7g
- カロリー:93kca
NO.1
味噌汁やわかめスープ、ミネストローネやクラムチャウダーなどのスープに類に投入して食べるのがお気に入りです。
ヨーグルトにも入れてみましたがイマイチでした。
プレーンじゃなくて甘いヨーグルトならよかったかも?
NO.2
生の麦より割高ですが手間いらずで時短!これだけでその価値あります!
湿気っているようなこともなくちゃんとプチプチしてて味も美味しい!
NO.3
もち麦生活3ヶ月継続中ですが茹でる手間から開放されてだいぶ楽になりました。
なんにでも気軽に追加できるのでレシピの幅が増えました。
昨日はラーメンに入れたりしてみましたが美味しかったです。
生タイプ4選
ここからは、炊いたり茹でたりする必要がある生タイプをご紹介しますが
その前に簡単に
もち麦の炊き方と茹で方も合わせて紹介させていただきます。
炊き方
多くのメーカーが、市販のレトルトご飯パックでも採用している
白飯70%もち麦30%
という雑穀臭が強くなりすぎずに美味しく味わえて、かつ十分な食物繊維を摂取できる黄金比率で紹介します。
炊き上がり3合の場合
1、研いだお米を2合いつもと同じ水加減で準備します。
2、そこへ、もち麦と、もち麦の重さの2倍の水を足します。
今回はもち麦が100gなので水は200mlを追加します。
最近のもち麦は洗米や浸水の必要がないものが多くなっています。
ですが、メーカーによっては「30分の浸水が必要」などの記載がありますので、その場合は30分水につけてから調理しましょう。
3、あとは炊飯するだけです。
炊き上がりが1.5合なら
いつもの水加減のお米1号に
もち麦50gと水100ml追加になります。
さらに分量を増やして炊く場合は
お米1合につきもち麦50g、水100mlを足していってください。
無洗米に入れても問題ありません。
タイマーを使った炊飯も可能です。
この比率で炊いた場合
お茶碗1杯で⾷物繊維が2.3g摂取できます。
茹で方
1、鍋にたっぷりの⽔を⼊れて沸騰したら、もち⻨を投入。
2、ふつふつするぐらいに⽕を弱くし、時々かき混ぜながら15分~20分茹でる。
3、好みの硬さになったら(慣れれば好みの硬さがわかります)ざるにあげて、流⽔でぬめりを洗い流します。
4、しっかりと⽔気を切り、容器に移せば完成です。
茹でもち麦は様々な料理にトッピングできるのが魅力ですが、家族の中で自分だけもち麦ご飯を食べたい時などにも、炊飯器で炊かずに茹でもち麦であしらえることができます。
炊くのも茹でるのも、時間はかかりますが難しいことは全くありません。
そして、この生タイプは一番コストがかかりませんので
レトルトご飯タイプなどをご検討している方でも
節約をしたいなと思われましたら、ぜひ生タイプも検討してみてください。
また、こちらのページでは↓様々な茹で方や炊き方を映像でチェックできますので、より詳しく調理方法を知りたい方は、合わせてご覧になってみてください。
はくばく もち麦50g(12袋)
出典:amazon
レトルトごはんタイプ、フレークタイプ、ローストタイプ。
あらゆるタイプのもち麦関連商品でNO.1シェアを獲得するはくばくですが
あらゆるタイプの中で一番流通量のある生タイプにおいても
売り上げNO.1を獲得しており
その生タイプでも様々なパッケージで商品展開をしておりますが
その中でも一番売れているパッケージがこちらの商品です。
1パッケージ600g入りの本品ですが
50gずつに小分けにされているので、計量器を使わずに調理することができます。
国産のもち麦を使わなくともNO.1を獲ってしまうはくばくブランドの信頼性の高さと、
マーケティング能力の高さは脱帽にあたいします^^
Amazonブランドもあります
はくばくの生タイプのもち麦は「Amazon限定ブランド」からも発売されています。
「Amazon限定ブランド」はAmazonでのみ販売するという契約をAmazonと結んだ商品のことをいいます。
そして、Amazonとタッグを組んでマーケティングを行うことで、割安な商品が生まれる傾向があります。
ですので、探しているものが「Amazon限定ブランド」で販売されているならば、積極的に選んでいくことをオススメします。
ただ、今回の「Amazon限定ブランド」の商品は
50gずつの小分けにはなっていません。
800gずつ×3袋、計2400gとなっていますので
もち麦生活になれてきた方の大量買いや
自分で計量するのが苦にならない方にオススメの商品となっています。
ちなみに、800gの袋にはジッパーが付いており、保存性は高くなっています。
NO.1
ダイエットを初めてからは、もち麦と一緒に炊いた時だけご飯の糖質を気にせずに食べられるので、今ではなくてはならないアイテムです。
快便から始まり徐々にですが体重が落ちてきました。
あとは飽きずに続けるため今はミネストローネのスープに混ぜたり色々試行錯誤しています。
NO.2
過去に健康のために玄米や五穀米にチャレンジしましたが挫折しました。
その理由は不味い!のと炊飯が面倒くさいことでした。
ですがもち麦は上手い!下手したら白飯100%よりも!
しかも50gのスティックで小分けにされていて炊飯が超簡単!
1合のお米にスティック1袋入れて、水をお米1合分で炊くときよりも+100ccプラスして炊くだけです。
自分に合った水の量、もち麦の割合を見つけると本当に美味しいですよ!
NO.3
最近は安く手に入ることもあり、お米2合に3袋の割合いで食べていますがお通じがでるでる!
この割合がすごく気に入っているので大ブームの時みたいに値上がりしない事を願っています。
すごく低カロリーなのに腹持ちもよくってブームになった訳がよくわかります。
アイリスオーヤマ 国産もち麦
こちらはアイリスオーヤマから発売されている生タイプのもち麦になるのですが
アイリスオーヤマからは2種類の生タイプのもち麦が発売されています。
1つ目は
安心・安全が魅力の国産のもち麦100%の商品です。
国産でありながら2㎏で約1000円という安さで人気を集めています。
チャック付きのパッケージは開封後もしっかりと密封し鮮度をキープします。
有名メーカーで、安心の国産、そして安い!そんなもち麦をお探しの方にオススメです。
2つ目は
国産ではなくカナダ・アメリカ産のもち麦にはなるのですが
もち麦の醍醐味である水溶性食物繊維β-グルカンが
一般的なもち麦の1.5倍ふくまれる
「リッチもち麦」と呼ばれる品種の商品です。
少量でも多くの食物繊維が摂取できることで人気があるのですが
リッチもち麦のリッチは
もち麦の「ぷちっ!」「もちっ!」の食感が際立つ
「リッチな食感♪」から来ているネーミングで味わいにも定評があります。
商品は50gずつ使い切りの個包装になっており、もち麦初心者の方にも試しやすくなっています。
ちなみに、食物繊維の多いリッチもち麦になっても
お米1合に対し1個包装(50g)を使って
白飯70%もち麦30%
になる通常のもち麦でも薦められている配分をメーカーは推奨しております。
国産とリッチもち麦。どちらも大人気ですので、アイリスブランドを信頼できる方は、ぜひご検討してみてください。
SKファーム つがる もち麦 美仁
青森県つがる市で大根、にんじん、ソバ、大豆などを栽培するSKファームから発売されているもち麦です。
もち麦の元となるもち性大麦も、その他の野菜と一緒に自社の農場で栽培されたものです。
このもち性大麦の品種は「はねうまもち」といい、他の品種に比べて、ぷちぷち感が弱いぶん、もちもち感が強いという特徴があります。
また、麦臭さも弱く、くせのない甘い食感で人気があります。
そして、もうひとつの人気の理由は
1、自社のつがる市の園地にて「はねうまもち」を栽培期間中農薬不使用で育成し収穫
2、自社精麦工場にて精麦から製品化を行い
3、完成した精麦仕立ての無添加「つがる もち麦 美仁」を消費者に届ける
というすべてを、自社で一貫して行うという安心で新鮮な商品づくりが人気の理由です。
国産のもち麦の多くが暖かい西日本で栽培されるなかで、近年生まれたばかりの北国育ちのもち麦をぜひお試しあれ!
↑初心者の方にオススメの50gづつ個包装になったパッケージも発売されています。
LOHAStyle もち麦 国産 (950g)
出典:amazon
天然素材を使った「健康食品」や「糖質制限食」で有名な、LOHAStyle(ロハスタイル)から発売されているもち麦です。
LOHAStyleのもち麦は100%国内産の旬で上質なもち麦が厳選し使用。
さらに精麦にもこだわりがあります。
お米に精米があるように大麦にも精麦という工程があります。
外皮が付いたたままだと食べづらく、残っているほど雑味や臭みが強くなり、精麦によって外皮を剥がし食べやすいようにします。
ですが、この外皮にはたくさんの栄養素が詰まっています。
そこで極限まで栄養素を残しながら精麦をしたのが、こちらのLOHAStyleのもち麦です。
さらに、栄養素を残しつつも、雑味や臭みはしっかり低減し、食べやすさはキープされています。
老舗の加工業者だからできた、炊きあがりふっくらもちもちの、美味しくて栄養豊富なもち麦です。
NO.1
麦と言うと面倒くさそうなイメージだったのですが、お米と一緒に炊くだけで簡単に食べられました。
食感もプチプチしていて噛みごたえがありおいしかったです。
慣れてくると別の食べ方にも興味が湧き、まとめて茹でで冷凍してサラダや味噌汁、煮物なんかに入れても食べています。
NO.2
以前買ったもち麦よりも粒が大きかったです。
プチプチ感が強めでよく噛むのでダイエットにはいいのではないかと。
色も若干ちがってもち麦にも色々あるんだなと。
炊き方は色々試しましたがワタシ的にお米とは4対1の比率で炊くのがベストです。
麺タイプ4選
はくばく もち麦うどん
はくばくから発売されているもち麦うどんです。
他のタイプと同じく、麺タイプでもはくばくは人気NO.1になっており、こちらが一番売れているもち麦うどんになります。
もち麦うどんは、もち麦を粉砕し粉状になったもち大麦粉を、麵の材料になる小麦粉と混ぜ合わせて造られています。
熱湯でゆでても食物繊維が薄れることはなく、完成したうどん1杯でもち麦ごはん茶碗1杯分と同じだけの食物繊維が摂取できます。
もち大麦粉が練りこまれたうどんは、風味豊かな味わいが感じられ、もち麦麺ならではのもちっとつるつるの食感が楽しめます。
1袋270g入りの麺は、1食90gごとに束ねてあるので計量をせずに簡単に調理ができます。
そば、そうめん、パスタもある!
はくばくからは、うどん以外にも
もち麦そば
もち麦そうめん
もち麦パスタ
と、様々なもち麦麺が発売されています。
どれももち麦うどんと同じように、もち大麦粉を生地にブレンドして造られており、通常の麺やパスタに比べてモチっとしているのが特徴です。
うどん、そば、そうめんは、どれも通常のものと同じように調理し、同じような味付けで食べられます。
そして、どれも1袋270g入りですが
1食90g(1束)あたりの食物繊維量は異なり
うどん3.8g
そば5.2g
そうめん3.8g
となっています。
もち麦パスタの方は1袋300g入りで
1食(100g)あたり4.0gの食物繊維が摂取できます。
パスタの形状は平面タイプでクリーム系やミートソースなどの濃厚ソースによく合います。
また、一般的なロングパスタより短い18㎝の麺なので、小さなナベでも茹でやすく、茹でる際には食塩を入れる必要もありません。
どの商品も、麺好きの方には当然オススメしたいのですが
継続が大事なもち麦生活を飽きずに続けるために、普段あまり麺を食べない方でも、様々なタイプのもち麦商品を揃えれば、新鮮な気分のままもち麦生活を続けられますので、幅広い方にオススメしたいです。
ぜひみなさん!せっかくのもち麦生活が三日坊主にならないために、麺タイプに限らずバリエーション豊かな商品選びを心がけてみてくださいm(__)m
さぬき麺心 もち麦半生うどん
讃岐うどんの麺を中心に、パスタやラーメン、そば、チャンポンなどの様々な麺を製造する製麺工場さぬき麺心から発売されているもち麦うどんです。
讃岐うどんの製法で造られた自慢の麺に、もち麦を配合してもちもちの讃岐うどんに仕上がっています。
もち麦の比率は、小麦粉に対してもち大麦粉10%の割合となっています。
乾麺ではなく生タイプなので鮮度が売りですが
乾麺タイプが一般的に1年以上の賞味期限があるのに対して、こちらの賞味期限は30日となっていますので保存する際は注意しましょう。
また、メーカーは冷やして食べることを推奨していますので、ぶっかけうどんなどがお好きな方にオススメします。
※こちらの商品の販売は、全国各地の名産品を販売する「ニッポンセレクト」が請け負っています。
まとめ
オススメのもち麦は以上になります。
いかがでしたでしょうか?
タイプ別にご紹介させていただきましたが
好みのタイプや目ぼしい商品は見つかったでしょうか?
選び方は人それぞれで色んな見方がありますが
「お値段」という観点からみますと
1、お米もセットになったレトルトごはん
2、すでに調理されているフレークやローストタイプ
3、ゼロから調理が必要な生タイプ
の順に、あたりまえですが手間のかかっている商品ほど、単価が高くなっています。
時間が節約できるけど割高をとるか
時間がかかるけど節約をとるか
というのも、一つの判断材料にしてみるのもいいかもしれません。
そして最後に
今回は水溶性食物繊維「β-グルカン」に特化した「もち麦」を紹介させていただきましたが
当サイトでは
水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、レジスタントサーチという、様々な食物繊維をバランスよく摂れる
「スーパー大麦」も
基礎知識と一緒に、あらゆるタイプのスーパー大麦関連商品を紹介していますので
ご興味のある方は、ぜひこちらも↓チェックしてみてください(^^)
当サイトを参考にみなさんの生活がより便利にヘルシーになれば幸いです。
それではm(__)m