今回ご紹介するおすすめアイテムはカラビナ時計です。
カラビナ時計とは、その名の通り、カラビナと時計が一体となったもので、一体となっているカラビナを使って洋服やバッグ、リュックに時計を装着できるという、とっても便利でおしゃれなアイテムです。
カラビナとは?
カラビナ時計の便利さを紹介する前に、そもそもカラビナとは何かということから説明しますと、カラビナとは、このような円形の一部に開閉できるパーツがついた金属リングのことで、元は登山道具として開発されたものです。

カラビナの強度はとても高く、引っ張られても簡単には外れないため、登山では主にクライミングなどで使われ、ハーネスとロープなどをつなぐ命綱のような役割をはたしています。
最近では、その強度と便利さから、キーホルダーなど日常のシーンでも様々な場面で活躍しており、山登りをしないかたでも一度はお目にかかったことがあると思います。
カラビナ時計の活躍シーン
そんな便利なカラビナと時計が合体したものが、カラビナ時計というアイテムなのですが、どんなシーンで活躍しているのかといいますと。
腕時計がつけられない方
腕時計を巻くとアレルギー反応などで手に湿疹ができてしまい腕時計がまけない方が、カラビナ時計をベルトやズボンのベルト通しなどに装着して使っています。
また、アレルギーがなくても単純に腕時計を巻くのが好きじゃないという方なども、カラビナ時計をチョイスしています。
腕時計ができないお仕事
お仕事柄、腕時計NGという方々もカラビナ時計を使っています。
例えば、清掃の仕事などで大きな手袋をして腕時計が巻けない場合や、病院や介護の現場で感染防止に頻繁に手を洗い腕時計がまけない方など。
レジャーでの使用
これが一番多いのではないかと思われますが、レジャー・スポーツで両手を自由にしたい場合です。
例えば、釣りで水回りを気にする方はフィッシングベストに、ロードバイクではサイクリングバッグに、登山ではリュックに、ジョギングではパンツなどにカラビナ時計をつけ、両手を自由にしてレジャーを満喫しています。

また、スキーやスノーボードではウェアを着込んでいるため腕時計では不便で、スマホもいちいち取り出すのは面倒という方が、スキーウェアに取り付けて使用しています。
懐中時計からの乗り換え
腕時計が嫌いな方の中には懐中時計を持つ方がいるのですが、クサリが邪魔に感じたり、首からかけても裏返ってしまい、いちいちひっくり返して時間を確認するのが億劫と感じる方が多いようで、ベルトなどに取り付ければ下を向くだけで時間を簡単に確認できるカラビナ時計に乗り換える方が多いようです。
キーリングに
洋服やバッグなどには取り付けずキーリングとして使っている方もいらっしゃいます。
置き時計として
カラビナ時計の中には、折りたたむことでカラビナが土台になり、置き時計になるタイプのものもあります。

この小さな置き時計は、せまい職場の机などで役立ち、携帯用ではなく置き時計としてカラビナ時計を購入される方もたくさんいらっしゃいます。
また、レジャーとして購入するかたでも、キャンプなどに行かない時はトイレなどにちょこんと起いて、置き時計として使っているかたもおられます。
おしゃれに
カラビナ時計の種類が豊富になるにつれて、レジャーでの使用や時計アレルギーとは関係なく、単純にファッションとして購入しカバンなどに取り付ける方も最近では増えています。
このように様々な場面で活躍するカラビナ時計。持っていれば便利で役立つだけでなく、オシャレ度もアップすることうけあいです。ぜひ自分にあったお気に入りのものを見つけて街や山を歩き回ってください。
それでは、前置きが長くなりましたが、おすすめのカラビナ時計を口コミを交えてご紹介していきます。
ぜひご参考にしてみてください(^^)/
目次
ダコタ ミニクリップウォッチ
出典:amazon
ダコタ社から発売されている、LEDライトを搭載したカラビナ時計です。
ライトの色はちょっとめずらしい赤色。
光にはしっかりとした強さがあると評判で機能性も高くなっています。
ずっしりとした重みがあり、メーカーが言う「造りが頑丈」を裏付けてはいるようですが、軽量を第一に探している方には向かないかもしれません。
バッグに取り付けた方でバッグが重くなったと言われる方もいましたが、ズボンやベストに取り付けている方の多くは重さは気にならないと言われています。
時計はシンプルなアナログ3針時計。液晶と比べて光の反射の影響を受けないのが利点でしょう。
防水は日常生活用防水で「水滴が少しかかるぐらい」「雨が少しかかるぐらい」の防水性能です。
豊富なカラーバリエーション

全12種類のカラーラインナップで登場した商品でしたが
現在は出回っているカラーも少なくなりました。
生産終了のカラーは価格が高騰して販売されているのをよく見かけます。
1万円以下で買える商品カラーがあれば値上がり前といった相場観になります。参考にしてみてください。

- 実勢価格:¥6480
- サイズ:8×3.8×0.5cm
- 重量:85 g
- 防水:3気圧防水
NO.1
わたしはよく登山やキャンプをするので、カラビナの付いた時計を今までもいくつか購入してきましたが、LEDライトの付いたものは初めてでした。
これが便利で、日が暮れてから暗いテントの中で物を探すときなどに結構役立ちました。
本体は程よい重みがあり丈夫そうで、触り心地もよく、価格以上の高級感を感じます。
外箱も銀のしっかりとしたケースだったので、プレゼントととしても喜ばれそうです。
NO.2
時計の文字盤の見やすさ、デザイン、LEDの光量、すべて気に入りました。
そしてカラビナ時計として大事なカラビナ部もしっかりと噛み合います。
大きさは手頃で、手にもつと若干重さを感じますが、ベルト通しに通してみると重さは気になりません。
NO.3
腕時計は仕事柄NGなのでカラビナ時計を探していました。
ズボンのフックにかけてみると時計の形がいいのか盤面がひっくり返る事なくとても見やすいです。
カラビナの大きさもちょうどよくブラブラすることもありません。
質感もいい感じで、すごく愛着がわきました。
ダコタ オンラインクリップ・ウォッチ
同じくダコタ社から発売されているカラビナ時計ですが
デジタル表記で人気があるのがこちらの商品です。
文字盤が大きく瞬間的に時間を認識できます。
重量感があり軽量を求める方には向かないかもしれませんが、その分、安心感のある商品です。

ダコタ社とは?
ダコタはアメリカで70年以上続く老舗の時計ブランドです。
現在でも全米200箇所にショップを展開しており今なおその人気を維持しています。
日本へは2005年に進出し「腕につけないオシャレな時計」を広めました。
そして、そこから現在にいたるまでカラビナ時計の日本でのシェアはNO.1といっても過言ではないでしょう。
もともとアウトドアシーンを意識した頑丈で機能的なものが中心でしたが、最近ではタウンユース(普段使い)での使用も念頭に置いたスタイリッシュなデザインのものが増えています。
ノーブランド品に比べ価格は割高にはなりますが
ノーブランド品以上の品質の高さや
多くのノーブランド品のデザインの元となった
オリジナルを求める方は、ぜひダコタ製品をご検討してみてください。
ダコタ バックパッカー軽量クリップウォッチ
出典:amazon
軽量でなおかつ信頼できるメーカーのものをお探しならこちらがおすすめです。
重さは↑上の「ダコタ ミニクリップウォッチ」に比べ半分以下。
アナログの文字盤はとても見やすく、さらにバックライト搭載なので暗いところでも時間をチェックできます。
防水レベルは日常生活用防水で、汗や少量の水滴&小雨に耐えられるレベルです。
選べるカラーは全部で3種類。一番人気はブルーとなっております。
デジタルタイプもあります
ブルー以外のカラーや、デジタルタイプも出揃っています。

- 実勢価格:¥7480
- サイズ:12.7×4.6×1.3 cm
- 重量:38g
- 防水:3気圧防水
NO.1
軽量&ダコタという点に惹かれて買いましたが、納得の軽さです。
質感もよく高級感がありお得感があります。
文字盤は見やすく、目を凝らすことなくパッと確認できる感じがGOOD!
ELライト付きで暗闇でもOK!
ダコタはひさしぶりでしたが、購入して2ヶ月、今のところは大満足です。
あとは耐久性を信じるのみです。
NO.2
登山が趣味なのですが、腕時計が嫌いで今まではいつもスマホで時間をチェックしていましたが、やっぱり面倒・・。
そこでこれを見つけたのですが、とてつもなく便利!
ベルト通しにつけて山を登頂しましたが、まったく苦にならず、しかも、すごく見やすかったです。
山をおりた普段の生活でもバッグや服につけてつかっていますが、ファッション的にもオシャレですごく愛着が湧いてます。
腕時計が駄目な人のための最高のアイテム!
NO.3
以前にもDAKOTA製の時計を使っており、造りの良さには好感をもっていたので、またDAKOTAを選択しました。
カラビナタイプははじめてでしたが、バッグや腰など色んな所に簡単に付け外しができてとても便利です。
時間も見やすいし、腕時計に煩わしさを感じていた私には大満足の商品でした。
ナースリー 10気圧防水カラビナウォッチ
出典:amazon
仕事、プライベートどちらでも、男性、女性どちらでも使える、カジュアルなデザインの時計です。
大きめの盤面と長めの秒針は、時間がわかりやすいと評判は上々。
さらに盤面には、時間だけでなく、日付と曜日が表示されるので、スマホや携帯を見る手間も少なくなるでしょう。
そして、なんといっても魅力的なのは「10気圧防水」の防水性能があることです。
仕事やプライベートでの、もしもの時、防水機能があれば安心ですが、アウトドア使用でも通用するほどの高い防水性能です。
10気圧防水とは?
ちなみに10気圧防水がどれくらいの防水力があるかと言いますと。
10気圧防水は「日常生活用強化防水」とも言われ、
お仕事では、農家や漁業などの水に触れる作業でも使え、
スポーツでは、釣りや、水泳、ヨットなどをする際にも装着可能。
日常では、食器洗いや、お風呂の掃除の場面でも身につけることができます。
さらには、素潜りでも使用可能と言われていますが、
プールや海で体を激しく動かすような水圧には耐えられません。
また、高い水圧のシャワーをかけたり、高い温度のお風呂なども避けたほうがよいでしょう。
完全な防水ではありませんが、当ページで紹介している商品の中では一番高い防水性能があります。
カラビナ時計にも高い防水性能を求める方に大変おすすめです。
- 実勢価格:¥2890
- サイズ:全長11cm
- ケース経:3.6×厚0.7
- 重量:26.3g
- 防水:10気圧防水
NO.1
船釣りで腰にぶら下げて使ってます。
水しぶきを受けたこともありましたが今のところ時間に狂いはありません。
カラビナで高い防水性能。
こういうのをずっと探してたんで長く使えることを願ってます。
NO.2
日常使いですが、
文字盤見やすいし曜日日付も見やすい!
作りはしっかりしていて2ヶ月問題なく動いています。
強いて不満をあげるなら作りがしっかりしているぶん重みがちょっとあるところですかね。
ナースウォッチ Lancardo
楽天在庫なし
全3種類のアナログタイプのカラビナ時計です。
どれもリーズナブルなのでお手頃なものを探している方には、お気に入りのデザインが見つかるかもしれません。



全3種類すべて2カラー用意されており、
ペアルックで揃えたい方や
用途やファッション別にカラーを使い分けたい方などは
セット買いがオススメです。
NO.1
時計収納用の布袋が付いていて良心的でした。
デザインが気に入り買ったんですが
購入したタイプは電池交換可能で暗闇でも光り機能にも満足してます。
一度バッグから落としたのですが問題なく動いているので、そのくらいの耐久制度はあるのかなと思ってます。
NO.2
自転車走行中に時間をチェックするために購入。
以前は腕時計をつけていましたが使いやすさUPでいい感じです。
夜間も光り使い物になってます。
カラビナ付きポケットウォッチSCP37
出典:amazon
時計以外の機能はないシンプル・イズ・ベストなカラビナ時計です。
カジュアルなデザインは幅広いファッションに対応できそうです。
余計な機能は求めず、リーズナブルなものを探している方におすすめです。

- 実勢価格:¥1700
- サイズ:全長12.2cm
- 重量:38g
- 防水:非防水
NO.1
腕時計を巻くと皮膚がかぶれてしまう体質なので、今までは懐中時計をかぶれないヒモでぶら下げていたのですが、カラビナ時計に変えてみると全然使い勝手よかったです。
懐中時計のヒモはプラプラして落ち着きがありませんし、文字盤が回転して時間を確認するのにいちいち裏返して見たりしていましたが、カラビナ時計はスラックスのベルトの穴に取り付けておけば、下を向くだけでパッと時間を確認できます。
盤面が裏返っていることもありませんし、盤面の向きが下を向いた時に見やすい向きになっているのも気が利いています。
また、背景の文字盤が青で、針が白いので見やすく、大きさ以上にはっきり見えます。
カラビナ時計というジャンル?の時計があることをもっと早く知っていれば良かったなと痛感しました。
NO.2
バッグを持つときはバッグのベルトに、持たないときはズボンのベルトの輪っかにつけて出かけてます。
カラビナはしっかりしているので、どっちにつけてもまったく問題なしです。
街ブラように買いましたが、これならアウトドアでもいけそうです。
あとカラビナと時計をつなぐベルトもしっかりしており、これのおかげで家に帰ったら机などに置き時計のように置くことができます。
使って3ヶ月経ちますが時計にも狂いはなく今の所正確です。
[クレファー]フックウォッチ 3気圧防水 CB-A4153
出典:amazon
3気圧防水加工のリーズナブルなカラビナ時計です。
3気圧防水とは、通常の暮らしでの汗や、手洗い・洗顔などの時にかかる水滴、小雨などの飛沫がかかっても大丈夫なぐらいの防水機能です。
盤面は夜光文字盤になっており、暗闇で文字盤は青く、針は緑色に光ります。

- 実勢価格:¥1443
- 防水:3気圧防水
NO.1
ウォーキングやサイクリングでリュックや腰に装備し、けっこう激しい揺れの中で使っているんですが、耐久性うんぬんより、この価格なので最悪壊れてもいいやっていう気軽な気持ちで使っています。
ってなことを考えて1ヶ月半経ちますが時間が狂うこともなくバリバリ働いてくれてます。
NO.2
スマホをいちいちバッグから取り出して時間を確認するのがいやで、かといって腕時計はしたくないって考えてた時にこれを見つけました。
時計の機能さえあればいいと思っていたので、安く手に入って良かったです。
今はバッグの外に吊るして、さっと時刻を確認できてるので大満足!スマホを取り出す煩わしさがなくなりました。
NO.3
仕事では腕時計はできないので買いました。
文字盤が大きくてみやすく使い物になってます
職場の同僚も気に入ったみたいで値段を言ったら安くて驚いてました。
値段以上には見えるみたいで、ちょっとうれしかったです。
[LAD WEATHER] カラビナ時計 lad036
出典:amazon
デジタル表示タイプで圧倒的に人気があるのがこちらのカラビナ時計。
低価格ながら超多機能なのが人気の理由で、
時計
温度計
湿度計
気圧計
天気表示
高度計
6つの機能が搭載されています。
オシャレなので普段遣いもアリですが、登山などのアウトドアにピッタリの時計です。

- 実勢価格:¥3980
- 電源:ボタン電池
NO.1
高度計は多少ズレを感じましたが、友人が持ってる結構いい値段のする山岳時計についている高度計でもズレがあるようだし、それ以外の機能は使い物になるので、この値段ならまあ納得。
温度計も十分実用レベルだし、ツーリングではコンパスも活躍しています。
そして意外に使えたのが天気予測。今いる所の天気がざっとわかると計画を立てるのにとっても便利で、ツーリングバックに常に取り付けて旅のお供にしております。
NO.2
普通の時計よりとてもおもろい商品で楽しむことができます。
高度計に誤差があるらしいけど、時計、温度計、方位計、そしてカラビナ、それだけでも十分もとは取れていると思います。
NO.3
先日、山に持っていったのですが、楽しかったので、戻ってきてからも日常的にバックに取り付けて気温や方位、天気をチェックし。冒険気分を味わっています。
機能に対してコスパが非常によく、デザインもおしゃれで大満足です。
j-axis(ジェイ・アクシス)AP1322 レディース
出典:amazon
ここまで紹介してきたものも、男女兼用で使えるものがほとんどで、女性にもおすすめできますが、こちらは完全に「レディース」と銘打っているカラビナ時計です。
低価格ながら、メタリックなカラビナとエスニックなストップ生地が良い味を出しています。
ダイヤルもシンプルでわかりやすくカジュアル使いにおすすめです。
3種類のカラーバリエーション

カラーによってだいぶ印象も変わります。
- 実勢価格:¥1980
- サイズ:全長11.5cm
- 重量:47g
- 防水:非防水
NO.1
実物は写真通りの色合いでよかったです。
バッグに付けて使ってますが、大きさもちょうどいいし文字盤も見やすく使いやすいです。
値段の割に高級感もあり満足です。
NO.2
腰に付けてますが、下を向けば顔を近づけないでも時間は十分わかります。
さらに、暗いところでは針が光るのも気が利いていてます。
全体的な造りには安っぽさがなく質感もよいです。
ベルトアレルギーで困っていましたが、コスパの良い買い物ができました。