今回ご紹介するオススメ商品は麦茶です。
麦茶と言っても水出しタイプ、煮出しタイプ、ティーバックなど色々とありますが、今回は、開封してすぐに飲め、手軽に持ち運ぶこともできるペットボトルタイプに限定してご紹介したいと思います。
このページの大まかな流れ
1、麦茶の特徴
2、麦茶人気ランキング1位~7位!
3、格安の麦茶3選!
4、赤ちゃん用の麦茶3選!
5、麦茶が飲みたくなる動画(ぜひご覧になってください!)
となっております。
麦茶が大好きな方、ぜひご購入の参考にしてみてください。
目次
麦茶の特徴
ペットボトル麦茶の人気ランキングをご紹介する前に、簡単に麦茶の特徴をご紹介します。麦茶好きの方には常識のようなことばかりですが、ぜひ合わせてご覧になってみてください。
麦茶とは?

麦茶を製造している各メーカーでは様々な材料をブレンドしてオリジナルの麦茶を発売していますが、どこのメーカーの麦茶でも必ずといっていいほど入っている原材料が大麦です。
この大麦の種子を煎(せん)じて作った飲み物、それが一般的な麦茶とされています。(煎じるとは茶葉や薬草などを煮て成分を滲み出させること)
この大麦のみで勝負しているメーカーから、多くの材料を配合しているメーカー、変わった材料を取り入れているメーカーなど、様々なタイプのむぎ茶があります。
ぜひ原材料にも目を通して、ご自身に合う麦茶を見つけてみてください。
大麦と小麦の違いは?

小麦の大きな特徴は「グルテン」というパンなどをふっくらとさせる働きのある粘性のたんぱく質を含んでいることで、大麦にはこの「グルテン」が含まれていません。これが大麦と小麦の大きな違いです。
大麦は麦茶の他に、焼酎や味噌などの原料として使われ、日本の食文化になくてはならない穀物となっています。
麦茶とハトムギ茶の違いは?
ハトムギ茶は「はと麦茶」と表記されることが多いので、むぎ茶と同じものだと思われる方が多いかもしれませんが、この2つは別物です。
麦茶は大麦の種子を煎じて作り、はと麦茶はハトムギの種子を煎じて作られています。
ハトムギも、一般的な麦茶の原料となる大麦(六条大麦)も同じイネ科の植物ですが、ハトムギは麦より「トウモロコシ」に近いと言われています。
麦茶もハトムギ茶も香ばしさが特徴ですが、飲み比べてみれば誰にでもその違いはわかるはずです。
ハトムギ茶を飲んだことがないという人は、イメージが湧きづらいかもしれませんが、このハトムギ、意外に多くの身近な飲み物に入っており、あの「十六茶」や「爽健美茶」の原料の一番はじめに書かれているのもハトムギです。それを知ると麦茶との違いがなんとなくわかるのではないでしょうか?
みんなに嬉しいノンカフェイン

大麦が原料となっている麦茶にはカフェインが入っておりません。
(カフェインとは多くの植物に含まれている成分で、苦味があり興奮作用や利尿作用があります)
そのため、妊娠中・授乳中の方や、小さなお子様でも安心して飲むことができますし、カフェインで胃の粘膜を荒らすことがないので胃腸の弱い方にもおすすめです。
また、良質な睡眠のために、寝る前にはカフェインを摂りたくないという方にも、ノンカフェインの麦茶なら気兼ねなく飲むことができるのでおすすめです。
いくら飲んでもノンカロリー

ジュースなどはついつい飲み過ぎてカロリーを摂りすぎてしまい、栄養のバランスを崩してしまうことが多々あります。
そこでノンカロリーの飲み物というのは健康にもダイエットにもとても重宝するのですが、ミネラルウォーターなどでは味気がなく続かないものです、、そんな時に香ばしい味わいで毎日飲んでも飽きないヘルシーで美味しい麦茶は最高の飲み物と言えるでしょう。
ノンシュガー

ノンカロリーの麦茶には当然砂糖が入っておりませんので、夜、歯を磨いて寝るまでの間にのどが渇いても、ノンシュガーの麦茶なら虫歯になることもありませんので安心して飲むことができます。
麦茶は夏だけじゃない

麦茶と言うと「夏」というイメージがありますが、ノンカフェイン・ノンカロリーで美味しい麦茶を夏にしかのまない理由はなにもなく、実際には一年中売れている飲み物です。
もちろん、暑い季節に汗をかいた時には水分とミネラルを同時に補給できる麦茶はうってつけなのですが、冬でも暖房のきいた部屋などにいると知らず知らずのうちに汗をかき乾燥しておりますので、冬でも水分補給はとても大事になります。
また、運動をしたあと、お風呂に入ったあとなど、夏ではなくても水分補給が大事な場面はいくらでもあります。
定期的な水分補給は健康の源です。水よりも飲みやすくて飽きのこない麦茶で健康なカラダをキープしてゆきましょう。
麦茶人気ランキング!
それでは、オススメのペットボトル麦茶を売れている順に口コミたっぷりでご紹介していきます。
第1位
伊藤園 健康ミネラルむぎ茶
出典:amazon
数あるペットボトル麦茶のなかで人気NO.1となっているのが伊藤園の健康ミネラルむぎ茶です。
「やかんで煮出したむぎ茶」をコンセプトにつくられた健康ミネラルむぎ茶は、香ばしさの基本となる大麦(六条大麦)に、でんぷんを多く含んだ強い甘みが特長の麦芽(二条大麦)を加えることで、低価格ながら「濃度感」「自然の甘さ」「香ばしい香り」「後味のキレ」の4つを実現し、幅広い方から支持を集めています。
美味しさの決めては焙煎
健康ミネラルむぎ茶は甘いコクと香ばしさを実現するために、2種類の方法で焙煎されています。
1、熱風焙煎
時間を使いじっくりと熱風で焙煎することで、やさしい甘さが生まれます。
2、媒体焙煎
カリッと芯まで大麦を焦がすことなく焙煎することで、香ばしい香りと、濃度感あふれる味が生まれます。
こうして2つの焙煎過程を経ることで、やかん品質の甘香ばしいスッキリとした味わいの麦茶が生まれます。
ミネラルも豊富!
ミネラルはカラダの健康を保つ5大栄養素のひとつなのですが、人間のカラダでは作ることはできません。
ですので、汗を掻いたりして失ったミネラルは水分などと一緒に意識的に補給する事が大事です。
「健康ミネラルむぎ茶」は高知県産の飲用海洋深層水を配合しており、その名の通りミネラル※1たっぷりな麦茶です。
美味しく水分補給ができて、カラダにも良い!これが「健康ミネラルむぎ茶」の人気のヒミツでしょう。
ちなみに、夏場に限らず冬場などでも、暖房の効いた部屋やお風呂、睡眠中などに知らず知らずのうちに汗をかきミネラルは失われています。
大量の汗を掻いていないから大丈夫とは思わず、ミネラルは1年中意識して補給することが健康維持に大事だということを忘れないようにしましょう。
※1 健康ミネラルむぎ茶に含まれるミネラルとはリン・マンガン・ナトリウムのことです。
600ml×24本、650ml×24本、280ml×24本、1L×12本はこちら
- 実勢価格:¥2010(600ml×24本)
- 原材料:大麦、飲用海洋深層水、麦芽/ビタミンC
NO.1
香ばしい味で飲みごたえがありとても美味しく、リピを繰り返しながら一年中飲んでいます。
3歳になる娘もこの麦茶が大好きで一番合うみたいです。
アマゾンはもともと安いですが、さらに定期購入で安く買っています。
安い上に家まで重い荷物を届けてくれる、最高のコスパです。
NO.2
色んな麦茶を試しましたがこれが味とコスパを考えた上で一番です。
水分補給の基本として麦茶は最高です。
一年中飲めるし、ノンカフェインで就寝前にも気にせず飲めます。
昔はスーパーで箱買いして家に運んでいましたが、通販の便利さを知っていからずっとアマゾンです。
近所のスーパーと値段に大差ないのに、送料無料で重い箱を玄関まで運んでくれるのは本当にありがたいです。
NO.3
小学生の長男とまだ赤ん坊の長女用に購入しています。
乳児用適用食品に選ばれているので何も気にせず与えられるのがいいです。
味も気に入っているようで長男は喉が渇くとガブガブと飲んでいます。
私も夜間は麦茶と決めているのですが、しっかりとした麦茶の風味があり、どこか懐かしい味はホッとします。
第2位
アサヒ飲料 六条麦茶
出典:amazon
こちらのアサヒ「六条麦茶」は六条大麦を使った麦茶です。
といっても、他のメーカーの麦茶も大麦(六条大麦)を使っているのですが、違うのは、他メーカーの多くは、そこにハトムギや大豆などを加えて、オリジナルの麦茶を作り出しています。
そこへきて、こちらの「六条麦茶」は六条大麦100%のみ、そして無添加にこだわって作られています。
試行錯誤して色んなものが混ざった他社のブレンド麦茶と違い、「六条麦茶」は限りなく純粋な麦茶といえます。
何も混ざっていない麦茶本来の味を味わいたいという方は、ぜひこの「六条麦茶」を試してみてください。
- 実勢価格:¥1998(660ml×24本)
- 原材料:大麦(六条大麦)
NO.1
麦茶を一年中飲む麦茶マニアの私からしたら、他社さんの麦茶は邪道!大麦100パーの六条麦茶こそが本当の麦茶です。
大麦の美味しさのみが際立ち、余計な味が一切しない麦茶らしい味わいが大好きです。
あと、25kgぐらいある箱を軽々と運んでくれる配達員のお兄さん!いつもありがとう!
NO.2
余計なブレンドをしていないのでこれが一番気に入ってます。
飲みやすい口当たりで、麦の香ばしさが他とは違います。
定期便で重い荷物を運ぶ必要もなし、買い忘れもなし、そして安い!盤石です。
NO.3
余分な混ざり物がないだけでなく、濃厚さもしっかりとあり、麦茶らしい麦茶をペットボトルで味わえます。
色んな会社のものも試しましたが、やっぱり懐かしい味のこれに落ち着きました。
NO.4
ピュアなむぎ茶はどんな食べ物にもマッチする。
汗をかいた時の水分補給だけでなく、ご飯のお供にもなっております。
価格は良心的で日々飲むものなのでありがたいです。
第3位
サントリー GREEN DAKARA やさしい麦茶
出典:amazon
カラダにやさしくて好評のサントリー「DA・KA・RA」シリーズの麦茶です。
やさしい麦茶の「やさしい」その理由は、
1、アレルギー特定原材料等27品目不使用
2、赤ちゃん、子供、妊婦さん、そしてみんなにやさしいカフェインゼロ!
3、やさしい原材料、大麦、玄米、はと麦!
そして、カラダにやさしいだけではなく、雑味クリア製法によるスッキリ香ばしい味わいは幅広い支持を受け、万人受けする定番の麦茶のひとつになりました。
- 実勢価格:¥2196(650ml×24本)
- 原材料:大麦、玄米、はと麦、大豆食物繊維、海藻エキス、白米
NO.1
水分を取ることを意識して毎日飲んでいますが、何本飲んでも飽きません。
水だと続かないのですが、麦茶だと続けられるのがいいところですね。
この「やさしい麦茶」は特にクセがなく飲みやすいです。
仕事に行くときもカバンにいつも1本入れています。
NO.2
他の麦茶に比べてえぐみが無くとってもやさしい味わいです。
家族もわたしもみんなのお気に入りです。
天然ミネラル麦茶も良かったですが、ワタシ的にはこちらの方がすっきりしています。
NO.3
冷たくなくても美味しく飲めるから好きです。
ボトルは柔らかく持ちやすく、おんなの私でも潰すのが楽ちんです。
NO.4
こどもに安心して飲ませられるので気に入ってますが、大人も美味しくいただいております。飲みやすくて本当にやさしい味です。
今は定期便で定期的に届けられるので助かってますが、以前は重いショッピングバッグでハアハア言って運んでました。ヤマトさんとアマゾンに本当に感謝!
第4位
トクホ サントリー 伊右衛門 特茶 カフェインゼロ
出典:amazon
ダイエットしたい人におすすめしたいのがこちらの麦茶。
体脂肪を減らすのを助ける特定保健用食品「トクホ」の麦茶です。
「伊右衛門 特茶」シリーズは、緑のパッケージの「緑茶」が大好評でしたが、カフェインゼロブームに後押しされ、こちらの「ブレンド麦茶」バージョンが発売されました。
ブレンド麦茶という事で、大麦を軸に10種類もの素材がブレンドされています。
大麦100%の純粋な麦茶の風味とはややかけ離れますが、大麦だけでは実現できない口当たりのよいやわらかい味わいに仕上がっております。
こういった商品は毎日飲み続けることが大事になりますが、飲み続ける事ができるだけの美味しさをきちんとクリアしているブレンド麦茶だと思いました。
美味しい麦茶でいながら、ダイエットの手助けにもなる、素晴らしいアイテムです。
- 実勢価格:¥3867(500ml×24本)
- 原材料:大麦、はと麦、玄米、大豆(黒豆を含む)、ハブ茶、柿の葉、昆布エキス、椎茸、白米、酵素処理イソクエルシトリン、ビタミンC
NO.1
トクホってちょっとクセのあるものが多い中で、トクホらしくない飲みやすい味です。
NO.2
ブレンド麦茶なので麦茶+αの味なんですが、この+αが絶妙!
ダイエット目的だったので、我慢して続ける気だったんですが、美味しくてガバガバ飲めちゃいます。
ただ、たくさん飲めば良いというわけではないのでほどほどにしております。
NO.3
今までは緑茶の特茶を飲んでたのですが、こちらは緑茶に比べて苦味がほとんどなく凄く飲みやすいです。
カフェインも入ってないので、寝る前も気兼ねなく飲めるのもありがたいです。
NO.4
とにかく美味しい!さらにダイエットの後押しもしてくれる。もう必需品です!
願わくば、もう少し安くなってくれるとありがたいです。そしたら本当に最高の飲み物になるんですけどね。
第5位
キリン 麦茶
出典:amazon
こちらのキリン麦茶も、大麦のみで作られた正統派な麦茶ではあるのですが、
収穫時に自然と殻がこぼれ落ちる「はだか麦」と、精麦機で丹念に殻をむいた、特注の「むき麦」と言われる大麦を使っていることが大きな特徴です。
この「はだか麦」や「むき麦」といった殻をむかれた麦には甘みを引き立たせ、雑味を少なくするという特徴があることをキリンは発見し、他社の麦茶に比べて甘みの強い麦茶を開発することに成功しました。
2018年の5月に発売した他の麦茶に比べて歴史の浅い麦茶ですが、甘み際立つこの新しい「まるはだか」製法は一度は飲んでみる価値はあると思います。
一口飲んだあとに苦味がスッと消え、麦のあま香ばしさが残る心地よさを、ぜひ一度体験してみてください。
- 実勢価格:¥2195(600ml×24本)
- 原材料:焙煎大麦/ビタミンC
NO.1
家で淹れていた麦茶に比べて、雑味が抑えられてスッキリしており甘みが強めの印象です。
甘味料とか入っているわけではないので、当然ジュースのように甘くはありませんが、違いの分かる人にはわかるようなかすかで上品な甘さです。
NO.2
健康ミネラルむぎ茶を買うつもりだったのですが、たまたま在庫切れで仕方なくこれを買って飲んでみたのですが、予想以上に飲みやすく美味しかったです!
口に入れた後すぐに柔らかい甘みを感じ、まろやか~と思っていると、すぐに麦茶特有の香ばしさも感じる、といった感じです。
健康ミネラルむぎ茶も甘みが強めの麦茶で気に入っているので、その時の値段次第でリピするものを選んでいこうと思っています。
NO.3
伊藤園のミネラルむぎ茶と飲み比べてみました。
ミネラル麦茶は香ばしさが全面に出た濃厚さがありますが、こちらは優しいほのかな甘味が全面に出ており、色んな食事に合いそうです。ただ、どっちも私は嫌いではないので、気分で買い替えていこうと考えております。
第6位
トクホ サントリー 胡麻麦茶
出典:amazon
血圧が高めの方向けの特定保健用食品として注目をあつめた麦茶ですが、血圧に不安のある方だけでなく、毎日の健康茶としても多くの方々に選ばれ、通常の麦茶に劣らない人気を得ています。
通常の麦茶に比べ圧倒的に割高な商品ですが、健康効果に加えて風味豊かで飲みやすい味は麦茶好きの方からも高評価を得てヒット商品となりました。
日本人間ドック健診協会でも健康を考えた飲み物として推薦されていますので、健康を第一に考えている皆さんにぜひおすすめしたい一品です。
- 実勢価格:¥3359(350ml×24本)
- 原材料:大麦、はと麦、ゴマ蛋白分解物、大豆、黒ゴマ、香料
NO.1
血圧どうこうというより、単純に香ばしくて美味しくて飲んでいます。
健康茶ですが、強い癖もなく、それどころかゴマの風味が効いて本当に飲みやすいです。
これで、体にも良いっていうので美味しく健康管理ができて最高の飲み物です。
NO.2
普通の麦茶よりも美味しく感じます。
なんでだろう?
それだけ美味しいブレンド麦茶に仕上がっているからなんでしょうが、カラダにいいって事でより美味しさが増している気がします。
ただ、毎日コンビニで買っていると経済的にキツかったので、アマゾンで定期便を見つけて少しでも安く買えるようになったのは良かったです。
NO.3
本当においしいです。薬のような感じなんてまったくありません。
胡麻の香りがたまらないちょっと高級な麦茶です。
どんな食事にも合い、350mlの飲みきりサイズのペットボトルもいい感じです。
NO.4
フツーの麦茶よりも後味スッキリで、毎日飲んでも飽きないです。
麦茶と言ったら安価なイメージですが、これは贅沢な一本。
ただ美味しく飲んでカラダに良ければ安いものです。
第7位
ダイドー おいしい麦茶
出典:amazon
六条大麦と二条大麦の2種類の大麦を使った麦茶です。
焙煎した2つの大麦をバランス良く混ぜることで、麦茶のコクの深さと香ばしさを実現しました。
さらに、成分リニューアルによって、高知県室戸沖からくみ上げた海洋深層水由来のミネラルを追加!
美味しさに加え、カラダに良い麦茶に生まれ変わりました。
伊藤園さんを意識したか?
お気づきの方もおられるかもしれませんが、六条大麦と二条大麦のW大麦に、ミネラル分の追加。これは人気NO.1の「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶」の配合とそっくりです。
リニューアルをして人気のある健康ミネラルむぎ茶に寄せたのかもしれません。
麦茶と一緒にミネラルも摂りたい方!購入時に「健康ミネラルむぎ茶」よりもこちらが安かったりしたら「ダイドー おいしい麦茶」という選択肢もありだと思いますよ。
また「健康ミネラルむぎ茶」を普段から愛飲しているかたで、気分を変えたいという方にもおすすめしたい麦茶です。
注意!
リニューアル前のミネラルの入っていないバージョンもまだ流通しておりますので、ご購入の際にはよく注意してください。
新しい方にはパッケージに「ミネラル入り」と印字されています。
- 実勢価格:¥2469(600ml×24本)
- 原材料:大麦(六条大麦、二条大麦)、粗製海水塩化マグネシウム、ビタミンC
NO.1
本当に長い間、伊藤園 健康ミネラルむぎ茶を飲んでいたのでさすがに飽きてきて、同じミネラル麦茶のこちらを購入しました。
伊藤園より香ばしいのが印象的で、大人気の伊藤園さんに遜色のない美味しさでした。
NO.2
香ばしさを追求するならこの麦茶が一番!おいしい麦茶という商品名も伊達じゃありません。
NO.3
どうせ飲み続けるならカラダに良い物を!ということで、ミネラル入りの麦茶を選びました。
ダイドーだけあってか味、香りもよく大満足です!
NO.4
冬でも空気の乾燥でペットボトルの麦茶はかかせません。
ダイドーさんの麦茶は初でしたが、他メーカーより若干芳ばしい感じかな?
低価格を求めるならこちらの3メーカー!
神戸茶房 麦茶
出典:amazon
味やブランドよりも、とにかく安い麦茶を探しているという方にはこちらの富永貿易より発売されている[神戸茶房シリーズ]の「麦茶」がおすすめです。
[神戸茶房シリーズ]には他にも「緑茶」や「烏龍茶」「ジャスミン茶」などがあるのですが、どれも一流ブランドの同類の商品に比べて割安で売られています。
販売元の富永貿易によりますと、「貿易会社として培った青果物生産国との独自ルートを持つことにより、低価格を実現できた」とのことです。
味よりも値段と言いましたが、味も決して悪いというものではなく、口コミの評価も悪くはありません。
ただ、突き抜けた味の特徴などはなく、無難な味の麦茶といったところです。
値段が一流ブランドのものと変わらないなら、おそらく評価も変わってくるでしょうが、この値段でこのクオリティなら満足、という気持ちで高評価が多くなっていると思われます。
ちなみに、富永貿易は国産ブランドということですが、使っている大麦はカナダ産です。
- 実勢価格:¥1382(500ml×24本)
- 原材料:大麦(カナダ)、ビタミンC、乳化剤
NO.1
会社のスタッフ用の飲み物として買いました。
普通の麦茶で特別美味しいということもないですが、コスパ抜群のため満足。
NO.2
麦茶は私も子供もガブガブ飲むのでコストを抑えるために購入。
麦茶としての味はまあまあですが、がぶ飲み用にはこれで十分です。
ついでですが、ペットボトルはグニャグニャではなく硬い頑丈なタイプ。
NO.3
麦茶の味に特に強いこだわりはなく、この安い麦茶でも、高いメーカーのものとワタシ的には大差なく美味しく感じるのでリピしました。
NO.4
安くて心配でしたが、味はとくに違和感なく良かったです。
伊藤園の健康ミネラルむぎ茶の甘みを抜いたような味かな。
リーズナブルな値段でごくごく飲めるのが最高!
サンガリア あなたの香ばし麦茶
出典:amazon
こちらもまた低価格で評判の良い、サンガリアから発売されている麦茶です。
サンガリアはいっときテレビCMも結構流れており、↑の神戸茶房は聞いたことがなくてもサンガリアなら聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか?
一流ブランドほどの知名度、信頼度はありませんが、神戸茶房よりはあるといった位置づけになると思います。
価格は神戸茶房よりも若干高くなりますが、信頼度が少し高い分の上乗せ料と考えると良いのではないでしょうか?
使われている大麦もこちらは一応国産ですので、その点でも割高に合点がいきます。
麦茶の成分の大きな特徴は、国産の大麦に野草植物抽出ミネラルが配合されていることです。
野草植物抽出ミネラルとは、わかめ、昆布、松、ひのき、杉、くわ、ビワ、などの野生の植物から抽出したミネラル分のことなのですが、
植物抽出ミネラルにはカラダに必要なミネラルがバランスよく含まれているので、日頃お忙しくて栄養が偏りがちな方には特におすすめの成分です。
割安な麦茶をお探しで、多少のブランド力も求める方は、こちらの低価格でからだ思いの麦茶をぜひお試ししてみてください。
- 実勢価格:¥1582(500ml×24本)
- 原材料:大麦、野生植物抽出ミネラル、ビタミンC
NO.1
安い上にカラダに良いという事で選びました。
味は普通です。
本当にまずくはないけれど私の理想はアサヒの六条麦茶です。
でも今は節約中なので気軽にがぶ飲みできるこちらを当分買い続けます。
NO.2
「香ばし麦茶」という名前だけあってか開封すると、他社の麦茶に比べて、やや燻製感のある香りが漂ってきました。
味は平凡な麦茶ですが、匂いに特徴があるかなといった感じで、私はなんともありませんでしたが、これは好き嫌いが分かれるんじゃないかなと思います。
NO.3
普通に美味しくて一安心!
毎日飲むものなので、経済的でとても助かります。
通販で箱買いしたのは初でしたが、玄関まで届けてくれてさらに助かります!
Amazonブランド「Happy Belly 麦茶」
出典:amazon
最後に紹介するお手頃価格な麦茶は、通販サイトAmazonのプライベート・ブランドである「ハッピーベリー」から販売されている麦茶です。
Amazonは通常の商品の通販に加え、自社オリジナルのプライベート・ブランドを展開しているのですが、特に有名なのが「Amazonべーシック」で、Amazonオリジナルの電化製品や小物などを割安で販売し、好評を得ています。
そんなAmazonプライベート・ブランドの食品版が「ハッピーベリー」になるのですが、ミネラルウォーターやお茶、お米など、Amazonオリジナルの「食品」でサービスを展開しております。
そして「ハッピーベリー」の持ち味もやはり安さで、こちらの麦茶も大手飲料水メーカーに比べ、割安となっております。
まだ大手メーカーの麦茶に比べて評価も低く、歴史も浅いですが、Amazonブランドというものに信頼を持てる方は「ハッピーベリー」の麦茶もご試飲してみてください。
- 実勢価格:¥1640(500ml×24本)
- 原材料:大麦(国産)、麦芽(国産)、酸化防止剤(ビタミンC)、乳化剤
NO.1
安いから薄味なんだろうなと思っていましたが、以外に濃くて美味しかったです。
麦芽が入っている麦茶なら本当は伊藤園の健康ミネラルむぎ茶が良いんですが、そこは節約。今はこれで我慢我慢!
といっても普通に飲めるレベルなので楽な節約です。
NO.2
麦茶の色は長時間抽出されたような濃い色で、さらに味も濃く、しっかりと麦茶の味が出ています。
濃すぎという意見もありましたが、薄いよりかはいいです。
NO.3
十二分に煮出したような濃い味でした。
最近流行りの麦茶には薄さを感じていたので良かったです。
ただ、薄いのに慣れている方、濃いのが駄目な方は苦く感じてしまうかもしれませんね。
赤ちゃん用ならこちらの3メーカー
和光堂 ベビーのじかん むぎ茶
出典:amazon
カフェインゼロはもちろんですが、タンニンもゼロの赤ちゃんに優しい麦茶です。
タンニンとは緑茶などに含まれる渋味成分で口に入れると強い渋みを感じます。
麦茶にも微量ながら含まれており、大人とってこれはなんてことないのですが、赤ちゃんは苦いものが苦手です。
そこでタンニンをゼロにして赤ちゃんに飲みやすく仕上げたのが、こちらの「ベビーのじかん むぎ茶」なんです。
さらに、無菌パック製法で製造されているので、日持ちを良くするための乳化剤(添加物)が入っておりません。
乳化剤は日持ちを良くするためだけではなく、ニガミをまろやかにしたり、泡立ちを抑えたりするのに、役立つので、使用されている麦茶はたくさんあります。
乳化剤はよほど大量に摂取しない限り、日持ちを良くするために入れられている微量な量ぐらいでは、身体には害はないと言われてはいますが、繊細な赤ちゃんにはできれば添加物の摂取は避けたいものです。
タンニンゼロで飲みやすく、乳化剤ゼロの安心製法。赤ちゃん用の麦茶で一番におすすめしたい麦茶です。
- 実勢価格:¥2214(500ml×24本)
- 原材料:六条大麦、ビタミンC
NO.1
9ヶ月の娘用に買いました。味が気に入ったようでゴクゴク飲んでいます。
乳化剤なしなので安心して与えられるのも良いです。
あと、小さい子供がいるとスーパーでまとめ買いにも限度があるので、箱ごとお家に届けくれるのは本当に助かります。
NO.2
息子が2ヶ月の頃からリピート購入し続けています。
味がしっかりと濃く、香りも良いので、子供のお気に入りですが、大人の舌も納得させる味なので、ついつい私も飲んでしまいます。
NO.3
乳化剤なしですと、開封してから悪くなるのは早いと思いますが、やっぱり子供には無添加が一番です。
開封したら何日も置いておかず、早めに飲みきる事が大事ですね。
NO.4
水出し用のお茶も飲んでいますのが、忙しい時にペットボトルは大助かりです。
娘に買ったのですが、思いのほか美味しくて大人もいけますよ!
Amazonブランド「Mama Bear 赤ちゃんの麦茶」
出典:amazon
「安くておすすめ」のコーナーではAmazonブランドの麦茶をご紹介しましたが、
Amazonブランドからは赤ちゃん用の麦茶も発売されています。
通常のバージョンに比べて、赤ちゃんに合わせた苦味の少ない麦茶に仕上がっています。
赤ちゃん用になってもやっぱり大きな特徴は安さで、少しでも節約したい方におすすめしたい麦茶です。
ただ、ひとつ注意したいのが、油分の分離、固化を防ぐために乳化剤(添加物)を使用していることです。
Amazonによりますと、この乳化剤は、古くから認められている安全性の高い食品添加物なので安全とのことですが、添加物に不安を覚える方は無添加の麦茶を選んだほうが良いでしょう。
ですが逆に、添加物に神経質にはならず、価格を抑えたいという方には、おすすめできる商品です。
- 実勢価格:¥1680(500ml×24本)
- 原材料:六条大麦(国産)、乳化剤
NO.1
赤ちゃん用というだけあって、確かに刺激が少なくほんのり甘いやさしい味で、とても飲みやすいです。
価格も同類の商品に比べおどろきの低価格で家計にもやさしいです
NO.2
ベビー向けなのでほとんど味がしないのかと思いきや、風味と香ばしさがしっかりとあり、おとなの自分が飲んでもおいしかったです。
NO.3
お値段の安さに飛びつきました。
乳化剤入りというのがネックでしたが、古くから使われている安全性の高いものという事で信用しました。
届いて飲んでみると確かに苦味が抑えられおり、赤ちゃん向けというには納得です。
渋味も欲しい大人の方にはちょっと物足りない麦茶となるのでしょう。
赤ちゃんにも「健康ミネラルむぎ茶」
出典:amazon
このページの一番始めに、人気ランキング1位としてもご紹介しました「伊藤園 健康ミネラルむぎ茶」ですが、こちらの麦茶は赤ちゃんのいるご家庭にもオススメできる麦茶でもあります。
その理由は、伊藤園 健康ミネラルむぎ茶が乳児用規格適用食品だからです。
乳児用規格適用食品とは放射性物質の基準値を一般の食品よりも乳児用にさらに厳しく設定したもので、「健康ミネラルむぎ茶」はその基準値をクリアしていると証明されておりますので、小さいお子さんにも安心してあたえることができます。
飲みやすい味でミネラルが豊富、というだけでなく、赤ちゃんのいるご家庭にも選ばれているのが、人気NO.1の理由のひとつなのでしょう。赤ちゃんからお年寄りまで万人の方にオススメできる麦茶です。
NO.1
娘が赤ん坊の時から購入しています。
1歳の時から3歳の今まで薄めずに与えることができましたし、ミネラル豊富なだけあってか娘も体調を崩さずに健康です。
大人の私達にも満足できる味で一石二鳥の大変便利なアイテムでもあり、本当に助かっています。
六条麦茶と飲み比べると若干香ばしさが強い気がします。
娘は昔から飲んでいるせいか健康ミネラルむぎ茶がお気に入りです。
麦茶が飲みたくなる動画
おすすめの麦茶は以上になりますが、最後にオマケでYou Tube動画をご紹介したいと思います。
こちらの動画は麦茶の良い点を余すことなくふんだんに紹介しています。
この動画を見て「麦茶にはそんな良いところもあったのか!」と知ってから飲めば、麦茶の美味しさはきっとアップするはずです。
これから麦茶を買われる方、ぜひこちらの動画もあわせてご覧になって もっともっと気分良く麦茶を飲んでみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ご自身に合う商品は見つかったでしょうか?
人気の麦茶を知り、各社の配合を知り、格安のメーカーを知り、健康に良いことを知り「これを飲みたい!」という商品を見つけてくれたら、これ幸いです。
また、新しい商品を知り、飲み比べをしてみるのもひとつの楽しみです。
現在では各社から本当にたくさんの商品が出揃いました。
口コミなどの情報も大事ですが、最後はやっぱりご自身の舌で味わって、本当に自分にピッタリの麦茶を見つけてみてください。
そして、美味しくてヘルシーな生活を大切にしお過ごしください。

それではm(_ _)m